2025/02/26 21:16
以前、スバ学でもこんなスパムメールがありましたと情報がありましたが…
なんと封書で届きました😓実家に。
気持ち悪い!
ツッコミどころがあります。
では添削しましょう✒️
- KDDI株式会社がロゴじゃない
- 2行目の文章が変、意味がわからない
- auがauだったり統一感がない
1行目はau電話サービスと書いてあるのに、2)はau携帯電話
お手続きの詳細がイメージのコピペ
問合せ先がどこにもない
QRコードのリンクがkddi-◯.jp/〜から始まる地雷(Google Chromeで透かしてみたところ、詐欺アドレス。クリックはしていない。)
封筒は本物っぽいが、東京サポートセンターは存在しなさそう。過去にあった?
そもそも、auは4年前くらいに解約済。ニコスカードは人生で1度くらいしか所持していない。現在は楽天モバイル。今更感が😅
なんだかわからないけど…とにかくQRコードを読ませる姑息な手口。。皆様もお気をつけ下さいませ💦iPhoneの場合、標準機能でQRコードを読んでしまうと、地雷のリンク先に自動で接続してしまいます。
とりあえずauショップに問合せして、場合によっては警察に届出かな。実に面倒だ。。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは✨
これは封筒は本物ですよね💦
でも手紙の本文の内容が明らかにおかしいのでこちらも良く読んでおかしいとおもえるようにならんといかんですね💦
1.そもそも申し込み時に名義があってなければ契約成立しないので即わかります。
2.名義変更は変更する本人がカード会社にお願いするものであるから「カード会社にお問い合わせ」という状況はあり得ません。
3.一括請求を組むって何ですか?
4.「ご返却事由」ってのも意味わからんです。何を返してくれてるの?って感じ。
こんなところですかね?
とにかく詐欺系は「ご確認をお願いします」で誘導しますね💦「一時的に利用制限させていただいております」とかね💦
利用制限かかるときは限度額超えた時くらいだと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示情報提供ありがとうございます🙏🏼
怖いですね〜😱
最近では店舗内に掲示されている店のQRコードの部分に、偽サイトへ誘導するQRコードのシールが貼られているケースもあるそうですから、QRコードには要注意ですね。それにしても郵送物まで作って送るとは。コスト以上の事があるって事なんでしょうね😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます😮 手が混みすぎてますね 単細胞な私など信じてしまいそう🙄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんなのあるんですね
メールは毎日数十件届きますし、明らかに怪しいのでわかり易いですけど、封書で届いたら自分は信用してしまいそうです
注意します
ご紹介に感謝
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まじかそんなんあるんですね!