スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

自己紹介

◆ニックネーム アールエーアール鈴鹿



◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) IMPREZA WRX STi spec C type RA-R



◆ご自由に自己紹介をどうぞ!  現在の愛車には17年間乗り続けています。 SUBARU車としては3台目の愛車です。 T社がSUBARUの大株主になる直前の最後の純粋なSUBARU STi コンプリートカーです。 希少な限定車ということもありますが、それだけではなく世界にたった50台しか無い限定色のRA-Rに独自のチューニングとカスタマイズを施し、真に世界で一台の究極のファインチューニングカーに仕上げています。 それらの詳しい内容は余すこと無く私の管理サイト http://ra-r-suzuka.com/ にて紹介しております。 さらに2012年には念願の愛車専用ガレージも完成しまして、今では愛車のカスタマイズよりガレージのカスタマイズにウエイトを移し、アールエーアール鈴鹿のガレージとして世に問えるようなガレージを目指し鋭意その内容の充実にも努めています。 その詳細についても先に紹介しましたサイトにて公開しています。 関心のある方は是非覗いてやって下さい! 私、アールエーアール鈴鹿のSUBARU愛とクルマ漬けの半生が垣間見れる内容になっていると思います。

3件のコメント (新着順)
bekomoti SUBARU fan
2023/12/05 09:46

よろしくおねがいします!
wrx stiですね。stiのエンジン音が大好きです


moaimanさんはじめまして、こんにちわ。

WRX STiですが、その前にIMPREZAが付きますよ。

私もボクサーサウンド大好きです。♪

bekomoti SUBARU fan
2023/12/05 23:15

はい痺れる音です!

アールエーアール鈴鹿さん、スバ学ご入学おめでとうございます🙌✨🙌
IMPREZA WRX STi spec C type RA-R、伝説の1台ですよね🥰
街中のドライブでもひときわ目をひくのではないでしょうか?
SUBARU愛、クルマ愛…大変有難いです💙今後ともよろしくお願いいたします。


スバ学事務局さんはじめまして、こんにちわ。

アールエーアール鈴鹿です。

さて確かこのIMPREZA WRX STi spec C type RA-R を購入したころ、初代貴SNSのSUBARU WEB COMMUNITY のメンバーになり、motoprinさん同様その後#スバコミを経てこのスバ学と随分長いおつきあいですね。

もっとも私とSUBARUとのつきあいはそれよりもさらに古いつきあいで、1980年代からですからかれこれ40年ほどになると思います。

その間SUBARUもLEONEからLEGACY、IMPREZAという名車を世に生み出し、富士重工からSUBARUに社名変更されたり、'90年代のWRC黄金期もありました。

WRCファンクラブにも入会しておりました。

その後私はSUBARU WEB COMMUNITY やみんカラといったCar SNS のみならず、様々なSNSを通してクルマだけでなく様々な人々と繋がることが出来ました。

特に現在の愛車RA-Rに乗るようになってからは、残念ながらその活動を2019年で閉じてしまいましたが、SUBARU WEB COMMUNITY 浜名湖オフ会や新城ラリー応援オフ会、そして群馬のSUBARU工場見学、SKCにおけるSUBARUイベントなどあらゆるSUBARUイベントやレース、その他クルマイベントにも積極的に参加し、本当に大勢のSUBARUを愛する人々との出会いや交流も経験することが出来ました。

もっとも特にX(旧twitter)やfacebookなどのSNSについては、2016年からクルマではなくもっぱら政治アカになってしまい今日に至っていますが。笑

そして2006年末にIMPREZA WRX STi spec C type RA-Rを所有してからは、その希少な愛車とアールエーアール鈴鹿のカーライフのすべてをこの世に紹介すべく、2009年から現在まで管理運営しています http://ra-r-suzuka.com/ サイトまで立ち上げ今日まで鋭意更新し続けています。

いずれにしましてもそれもこれも全てSUBARUと愛車が起点になったことは紛れもない事実です。

それにより私の人生がより豊かに充実したことも間違いないと思っています。

ありがとうございました。

そしてこれからも末永くお付き合いのほどよろしくお願いします。

FLAT4.T
2023/12/01 08:12

良いクルマですよね
まだ乗られていたのですね👍
確か車庫にリフトをお待ちでしたよね😊


FLAT4.Tさんはじめまして、こんにちわ。

ありがとうございます!

まだ乗ってますよ。♪

もう18年目に突入しましたよ。

>確か車庫にリフト…

よくご存じですね。

そのとおりです。

2012年にガレージを新築しました際に、MaxJaxという米国ブランドの着脱可能な2柱式リフトを導入しまして、今日までとても重宝しています。

ご存じかもしれませんが、専用WEB SITE http://ra-r-suzuka.com/newpage33.html で紹介しています。

FLAT4.T
2023/12/03 08:34

ご挨拶が遅くなり申し訳ありません
リフトは便利ですいいですよね👍
これから宜しくお願い致します🙇

FLAT4.Tさん、こんばんわ。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。