トップ > フリートーク > フリートーク > フォレスターのXモードのダイヤルカッコいい〜... だるま 2025/03/09 21:57 フォレスターのXモードのダイヤルカッコいい〜ディスプレイからやったほうが楽かもしれませんがダイヤル式も面白いですね!免許とお金あったらすぐディーラーに行ってたのにな..なんて思ったり中古もありますが出来れば新車が良いですよね〜 フォレスターって名前も良いですよね フォレスターのXモードのダイヤルカッコいい〜ディスプレイからやったほうが楽かもしれませんがダイヤル式も面白いですね!免許とお金あったらすぐディーラーに行ってたのにな..なんて思ったり中古もありますが出来れば新車が良いですよね〜 フォレスターって名前も良いですよね いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 摩利さん 2025/03/10 09:26 要所要所物理スイッチを残してくれているのもSUBARUの良いところですよね。スイッチを押したりダイヤルを回すことでしか得られない栄養素がそこにある(˘ω˘) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 EJ20 9275 2025/03/10 16:51 摩利さん ドリフトキングこと土屋圭市さんも、物理スイッチ好きなのが動画から分かります。多くのメーカーが以前は全部タッチパネルにしようとしていましたが、最近は物理スイッチに戻してきています。直感的に操作できる方が安全ですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だるま 2025/03/10 20:53 摩利さん 返信ありがとうございます!新型フォレスターはどうなるか分かりませんが物理スイッチ、ダイヤルあればまた違いますよね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 摩利さん 2025/03/11 08:03 EJ20 9275 そうですよね!咄嗟の時に手元だけで操作が完結するのが一番楽で安全ですものね。 最も私の場合はモータージャーナリストの五味さんの受け売りですが いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/03/09 23:03 ダイヤルと台座のx-modeの枠がパーツグレードとアプライドで色々違うんですよね。 写真のは初期ので中間くらいになるとオレンジは枠に移ります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だるま 2025/03/10 20:54 がー 返信ありがとうございます!そうなんですか!そこまで分かりませんでした。私も小さな変化に気づけるようになりたいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/03/10 23:00 だるま カタログじゃわかんないですよね。 appliedCのX-Breakは四角いところがオレンジでダイヤルはシルバーでした。あれは基本オレンジの差し色でホイールまで気合い入れて加飾できるヤツですね。 今のは黒い枠でシルバーのダイヤルだったはず…。みに行くのがめんどくさい(笑) オレンジのエアコン吹き出し口とか加飾って感じだけど日差しで反射してサイドミラーあたりに映るのがうざいっちゃうざいかな。 黒くなったら反射が減ります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だるま 2025/03/13 14:36 がー 返信ありがとうございます!普段乗らないと分からない部分ってあるんですね。買ってから気づくと遅いかもしれませんが買う前に気づくのも難しいと思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示要所要所物理スイッチを残してくれているのもSUBARUの良いところですよね。スイッチを押したりダイヤルを回すことでしか得られない栄養素がそこにある(˘ω˘)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダイヤルと台座のx-modeの枠がパーツグレードとアプライドで色々違うんですよね。
写真のは初期ので中間くらいになるとオレンジは枠に移ります。