スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

マイスバル(アプリ)のマイスバルPASS・アクティブライフクーポンにスキー場一日券の割引があるんですね。苗場が500円引きで白馬が何と1300円引き‼️

他にも色々あって給油・購入・飲食・入場時の割引やSUBAROADのコース内(現在は伊豆と千葉)で使えると割引クーポンも。

時々このコーナーをチェックして、使える時に逃さず利用した方が良さそうですね😌

3件のコメント (新着順)
黒TREK
2025/02/01 21:19

私が通っていた頃は、原田知世さんの私をスキーに連れてってがやってた頃に行ってました。

スキーには興味がなかったですが、誘ってくれた友達と行くようになりました。

デビューは、岐阜県郡上にある「めいほうスキー場」でした。

スキーやった事ないのにK2の板とブーツいきなり買ってました(笑)

まともに歩く事も出来ず友人達は、さっさとリフトに乗ろうとしていて、置いてきぼりをくらつてしまい随分苦い思い出があります。

後でめっちゃ怒って文句言ってました(笑)

一緒に来ていたお友達ではなかった奴だけど、立つ事やボーゲンで滑るところまで教えてくれました。

教えてくれる人がいなかったらスキーはやらなかったと思います。

白馬47は、スキーシーズンには行ってませんが、夏に家族でテント泊しました。

この時にスキー場の職員の方に白馬47の名称の意味を教えてくれました。

4はフォーシーズン、7は7Daysと教えて頂きました。

春、夏、秋、冬どのシーズンに来ても1週間のどの曜日に来ても楽しく遊べますよという意味みたいです。

なるほどねー🧐って思いました。
因みにスキーは、さほど上達せず、途中でスノーボードにハマってしまいました。


ふらっとフォー
2025/02/01 22:20

「五竜とおみ」って名前変わったのですね、白馬47の由来も知らなかったです☺️
私も、5,6年前はまだしも今の体では寒さで循環器系にブースト圧がかかりすぎブローしそうなので、数本滑ったら暖を取ることになりそうです😱

黒TREK
2025/02/01 22:59

確か五竜とおみと白馬47はお隣同士のスキー場だったから共通券で自由に往来出来るようになったんじゃないかな?

郡上や白鳥方面のスキー場もお隣同士のスキー場で自由に往来するようになったところがありますね。

有名なのが、ダイナランドと高鷲スノーパークが共通券で自由に往来出来るようになりましたね。

Ayako22
2025/02/01 08:46

苗場は苗場プリンスホテルサイトの前売り券の方が安かったので使いませんでした😆
500円引きはちょっと…💦
でもHAKUBA47の最大1,300円は
ひょっとして使えるかもですが最大って書いてるのが微妙…
平日だけだったりするんですよね😁
来週行くので比較してみます😆


ふらっとフォー
2025/02/01 10:02

私事ですがスキーデビューは3X年前、白馬47でした😆

私はこの15年くらいは滑らなくなっちゃいました。We ski!(焼酎ですが、専らwhiskeyの方です)
ずっとスキーでしたが、2m超の板からカービングの170cmへ変えた時の衝撃がいまだに忘れられません。今滑ったら2本くらいでゲレンデを後にする事でしょう💦💦💦

一日券は私が通っていた頃よりグッと高くなりましたから、歓喜するまでの割引は厳しくなりましたね。確かに苗場の500円引きは他の割引の方がお得そう。

白馬の方は・・ そっか「最大」かぁ🤔使えない日とか絶対ありそうですね。

現地での実態調査お願いします🙇

Ayako22
2025/02/01 16:38

ふらっファーさん
HAKUBA42がデビューなんですね😊
私は志賀高原でした😁
埼玉のスバリストさんスキーお上手⛷️
20代の頃ちょこっとやってましたが
長らく遠のいてました😆
温泉に行くと思っていったらいいやんと半分騙されて行ったのが8年前
そこからハマったのでまだまだ新人です😆

Ayako22
2025/02/01 16:47

今確認すると曜日の指定とかなさそうなので使えそうです😁

現在の私は「SKI」=「温泉オフ with 宴」となっております(スキー場へ行っても滑らない🤣)

土日も有効なのは凄く良心的ですね👍
しかも代表者が提示すれば、同じグループ全員に適用してくれるようですね😆

更にココに食事時に飲み物サービスだと言う事なし😝(って、そこまでは無理でした)

摩利さん
2025/02/01 08:38

こんなところにクーポンが🙄
全然知らなかった(:3」∠)
有益な情報をありがとうございます!

眼鏡の値引きは地味にありがてぇ…


私も今日気づきました😅
使える店があるとラッキーですよね✨