トップ > フリートーク > フリートーク > 昭和の特撮ドラマ『緊急指令 10-4・10-... とっぽ 2025/04/06 15:46 昭和の特撮ドラマ『緊急指令 10-4・10-10』で使われた車がスバル レオーネでした https://youtu.be/7_h-mJ7sGxM?si=gcSlw_QBz8_z4IBN 昭和の特撮ドラマ『緊急指令 10-4・10-10』で使われた車がスバル レオーネでした https://youtu.be/7_h-mJ7sGxM?si=gcSlw_QBz8_z4IBN いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 WHITEHEAVEN70. 2025/04/09 21:45 🙇🏽♂️🧔🏽 どうやら、それはおそらく1971年式スバル レオーネ クーペ、第1世代(1971年10月 - 1973年9月)、つまり生産開始当初の最初のスバル レオーネだったようです。 EA63 または EA63S の 2 つのエンジンのいずれかが搭載されていました。 どちらも体積は1.4立方センチメートルで同じでした。 どちらも容量は同じ1.4立方センチメートルで、それぞれ4速マニュアルトランスミッションが組み合わされています。 唯一の違いはパワーで、最初のモデルは 80 馬力、2 番目のモデルは 93 馬力でした。 この車は完全に前輪駆動でした! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 五条銀吾 2025/04/06 18:52 緊急指令10-4・10-10、 ここまでレオーネの勇姿が観れるとは感動してしまいますね ご紹介に感謝でございます 特撮ネタ、 丁度先月の地元の旧車の集まりで、特撮車両ツーショットを収めることができました ・帰ってきたウルトラマン:マットビハイクル(マツダ・コスモスポーツ) ・緊急指令10-4・10-10:電波特捜隊専用車両(スバル・レオーネ) マットビハイクルのオーナーさんはポインター号も所有されているのですが、同時には出動できずでスリーショットとならず残念 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 埼玉のスバリスト 2025/04/06 17:30 昔、織田裕二が主演だったTVドラマ(確か安曇野あたりが舞台だったような)で、東京との行き来でBFのGTグレードが登場していて、当時それを観て「カッコいいなぁ」と登場するシーンを楽しみにしていた記憶があります。 懐かしいです😌 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙇🏽♂️🧔🏽
どうやら、それはおそらく1971年式スバル レオーネ クーペ、第1世代(1971年10月 - 1973年9月)、つまり生産開始当初の最初のスバル レオーネだったようです。
EA63 または EA63S の 2 つのエンジンのいずれかが搭載されていました。
どちらも体積は1.4立方センチメートルで同じでした。
どちらも容量は同じ1.4立方センチメートルで、それぞれ4速マニュアルトランスミッションが組み合わされています。
唯一の違いはパワーで、最初のモデルは 80 馬力、2 番目のモデルは 93 馬力でした。
この車は完全に前輪駆動でした!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示緊急指令10-4・10-10、
ここまでレオーネの勇姿が観れるとは感動してしまいますね
ご紹介に感謝でございます
特撮ネタ、
丁度先月の地元の旧車の集まりで、特撮車両ツーショットを収めることができました
・帰ってきたウルトラマン:マットビハイクル(マツダ・コスモスポーツ)
・緊急指令10-4・10-10:電波特捜隊専用車両(スバル・レオーネ)
マットビハイクルのオーナーさんはポインター号も所有されているのですが、同時には出動できずでスリーショットとならず残念
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔、織田裕二が主演だったTVドラマ(確か安曇野あたりが舞台だったような)で、東京との行き来でBFのGTグレードが登場していて、当時それを観て「カッコいいなぁ」と登場するシーンを楽しみにしていた記憶があります。
懐かしいです😌