ミュートした投稿です。
見どころですと、厳密にいうと淡路島ではなさそうですが鳴門海峡の渦潮は観潮船に乗って見ていただきたいと思います。淡路島側と鳴門側双方から観潮船がそれぞれ運行しています。船体の大きさで揺れの大小・渦が見える距離が異なりますので体感の迫力も変わってきます。 画像は、昨年大潮のタイミングで一番小さな観潮船で
見えてるのは明石海峡大橋になります。 高速道路は抜いていく車にそれらしき車がいたらチェックしてます。 それとSA(PA)を通過する時、SA(PA)から本線への合流路にセダン停まってないか?とかです。
淡路SAから見える明石海峡と明石海峡大橋なのですが、よくこんなの作ったなと思います。
信州方面には明石海峡大橋か新名神を通って宝塚北インターで休憩が定番だったのに、去年の夏はうっかり、気が付いたらすでに遅し湾岸線に…😭 確かにインプちゃんの時よりフォレスターの方がナビが進化していてわかりやすくなりました✨ 間違わずに行けるように頑張ります!!
◆ニックネーム accele656 ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) ‘22 LEVORG VNH ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! スバル歴、18ヶ月のまだまだ初心者です。 淡路島在住なので遠出には必ず明石海峡大橋or鳴門大橋を渡らなければなりません。