ミュートした投稿です。
返信ありがとうございます。 車用タープずっと興味があったので参考になります。 ペグ無し、設営・撤収・お手入れまで簡単なのは助かりますね。小川テントさん、早速調べさせていただきます!
ペグダウンの必要がないので設営撤収は早いです。また、天日干しは帰ってから展開すれば良いので楽です。80キロ以上のスピードで風切り音がでるのがたまにきず。サイドは小川テントのカーサイドタープで手軽です😊
ルーフテントにルーフレール取り付けのタープ(オーニングですかね?)、カッコいい、憧れます!
ルーフテントじじい
ルーフテントじじい 家事分担は晩飯づくり。免許返納スバリスト(91才の親父)の晩飯を準備してから近場に出かけるスタイルです😊
景色ももちろん素敵ですが、テントやフォレスターの配置が絶妙ですね! それによって、さらに素敵な写真になってると思います! 自分はあまりセンスないのですが、勉強になります!
約40年前、アラヤのマディフォックスをレオーネハードトップ4WDRXに積んでました😊今はテントです💦
BH LEGACY時代のカヌーキャンピング
BH LEGACY時代のカヌーキャンピング BH LEGACYBH LEGACY 時代 の思い出カヌーキャンピングを楽しんでいましたLEGACY TWのカーゴにアウトドアアイテムを満載湖近くにテントを張り楽しい4日間でした by motoprin
フォレスターで初キャンプ🏕️
フォレスターで初キャンプ🏕️ フォレスターで初キャンプ🏕️小さい子どもがいるためテント泊は難しいですが、ロッジなら快適🙌良い思い出になりました!(RECAMP常総にて)