ミュートした投稿です。
とてもドラマチックな写真ですね✨ 色々とまた妄想してしまいます🤣 ~霧雨の夕暮れ 峠を走り抜けるとそれが現れた トンネルの前で車を停める ナビとスマホを見ると、、杉本隧道? すいどう?トンネルの事なのか。 だいぶ古いらしい 幅も狭い、、車1台だなぁ 行けるのか? 隧道内のノスタルジーな灯りが 俺を
看護師さんに聞いたら、その型式あたりでうなづいていたのでそうかもしれませんね!私もここ連日、GR/GVを見かけたので、いいなーって思いました😊実家周辺はそこそこ田舎なので、一昔前のスバル車が結構走っています。近所は新しい車種ばかりですが、ボクサーサウンドがたまに聞こえてきます😆 看護師さんにもぜひ
飛び石って怖いですよね…😅 前のレガシィは16万㎞走行でフロントガラスはおろかボンネットにもエクボが出来、バンパーは飛び石のキズだらけでした。 今はWRXもR1も前の車と車間距離を空けることでキズをできるだけ避けてます。
怖い飛び石😱 今までに分かるほどの傷がついた被害は、フロントガラスにヒビが入りガラス交換したのが一度、真横の大型トラックからボディ側面に飛ばされ塗装が禿げたのが一回ありました。 以前は飛び石によるガラス交換は等級ダウンなしで車両保険が使えましたが、現在は確か1等級ダウンだったと思います。アイサイ
先日、3代目レオーネ4ドアのRXと遭遇する。 約40年程前の車ですが、綺麗に乗られていました。 私も頑張ってBLEのSPEC.Bを維持したいですね。尚、2024年6月以降より旧車のパーツが大大的に値上がりするとの事。 それよりも、身近な件で、そうそうにタイヤ交換をせねばなりません。ミシュランPS5
そうだったのですね。 私も乗り換え前の車、黒色で長く乗ったのでワックスで磨けばサイドは黒光りしますけど、ボンネットや天井に水垢のホットスポットができて霞んでしまってたんですよね😂 そんな話しをしてたら、KeePerのコーティングを教えてもらいました😊
本日、無事に北海道の旅から戻りました。 自宅到着時点の総走行距離は9,963kmでしたので、9,999から10,000への切り替わりは明日以降になりました。 昨晩のフェリーは猛烈に発達した低気圧とすれ違うタイミングでの運航だった為、強風&高波の影響をモロに受け、結局3時間遅れで新潟港に到着。更に
本来なら前SUBARU車のレガシィB4(BL5)2.0GT spec.Bと比較すべきなのかとは思いますが、如何せん16年前と記憶が定かではないのと、エンジンの形式自体は同じ水平対向であったため前車と比較します。 【前愛車】 ◆車種:ポルシェ ケイマンGT4 ◆年式:2016年 【新しい愛車】 ◆
確かに! うちのは20年以上前の車ですから錆対策が必須です。(笑)
ありがとうございます😊 ミニカーと車の距離はちょっと悩みました😅空、地面をどのくらい入れようかなーって😊 今思うとミニカーを前に、車が後ろからついてきているような構図でも良かったかなと思います(笑)