ミュートした投稿です。
リミテッドヴィンテージ、やっぱりいいですね😊 私も駿河屋のリミテッドヴィンテージのショーケースに張り付いて、しばらく眺めてしまいます😓 中でもサンバーディアスは私も集めたいなと思っているのですが…お値段もそこそこしますね。 タカラトミー公式で再販してるんですか? さっそくチェックしてみますね。
サンバーディアス、めっちゃ可愛い💕 こでぶさんの投稿を見たら、ついつい欲しくなってしまうけど、めんどくさがりなので、とてもじゃないけど真似できません😆
私も20代の頃、メカニズムに興味を持ってサンバートライのTSを所有してた時がありました。 ワンウェイクラッチの切り替わりがスムーズでシンプルなんですけどしっかりフルタイムの4輪駆動車になってた事に驚きました。
【トミカ】サンバーディアス
【トミカ】サンバーディアス 再販していたので、ついポチッとしてしまいました😆 トミカリミテッドヴィンテージサンバー ディアス🚗LV-N249aLV-N249bLV-N249cLV-N249d 左から93年式、96年式、94年式、94年式です。 赤いサンバーのみフロントバイザーが付属されています。共
1986年9月1日 日本初フルタイム4WDワンボックス スバル ドミンゴ GX が発売されました。 搭載されたのはフリーランニング式フルタイム4WD 富士重工業は当時は様々な4WD機構を各車の使い方に合わせ採用していました。 ドミンゴは後輪駆動。 前輪に駆動力を伝えるトランスファー部に、ワン
マットブラックエンブレムかっこいいですーーえみさん素敵すぎるーーーー🥺💕💕💕 フラット4さーーーーん😭正しいこといってらっしゃるのはよくわかるんだけど、この情報をきいて、STIスポーツに気に入って乗っているえみさんや他のユーザーさん嫌な気持ちになるとおもいます。 RAーRがすごい車なのはわかりま
過去さかのぼってお返事させていただいてます涙 お返事大変遅くなりすみません涙😭 変態になりつつあります笑 さ、サンバーEVなんてそんなものがあったんですね!?!? この時代から色々考えてたんですねえ 資料もありがとうございます、ぬかつだにさんすごすぎいいいい
私もチョビさんと同じく、こでぶさんを見て勉強してます。 同じく100均のケースがコスパがいいかと思ってます。 他の製品を買うと積み上げたり、寸法が違ってケースを並べた時に揃わなかったりするので出来るだけ同じ製品を使ってます。 某100均だったら、床が平たいタイプと雛壇になってるタイプが同じサイズ
フォレスター乗りの、こでぶさんですね?このスバ学にて存じ上げておりますw このケース、大半のトミカは収まってくれるのですが、何とBMレガシィがノーマルの癖に収まりませんw GTカーのBRZやニュルのVABなら大きなリヤ羽根が付いてるので収まらなくても納得出来るんですけどねw 自作ケースがベストだと思
サーキットのスバル車
サーキットのスバル車 BRZとWRXだけではありません‼︎ 今日明日とFSWで行われるK4GPレースでは街中では見かけなくなったヴィヴィオが大活躍‼︎7号車のシャーシはまさかのサンバー‼︎27号車もサンバーシャーシドライバーはあの辰巳英治さん今日は憧れの人ではなくライバルだぜ⁉︎ついていってやる〜はい、このあと