ミュートした投稿です。
VM系ってなんだろうってYouTube調べました😓VN系と絶妙な違いがあることを学びました🫡ご近所でいろんな車種が見られるの、楽しいですね!
自宅の向かい側に住んでる方が白のインプレッサスポーツ乗ってました。 今はVM系レヴォーグに乗り換えられました。 我が家のご近所さんスバリストが多くアウトバック、フォレスター乗ってる方がいます。
6MTがあったら2400ccを選ぶ方も増えると思いますけどね~👍️ VMの時も1600ccが全体の8割だったとディーラーで聞きましたから、大半の方は1800ccを選ぶのでしょうね。
VM型レヴォーグでクールグレーカーキはなおさら希少ですよね〜🤔 インプレッサも以前にこの色の設定があったみたいですが見たことないです笑 XV以外だとほとんど見かけないものなんですね
貴重なツーショット写真ですね😄 なんか嬉しくなります! 次はVMレヴォーグの特別仕様車(クールグレーカーキ)とのツーショット✨ こちらも超レアな法則になりそうですが
追伸 文中のVMレガシィ→BMレガシィです。読み替えお願いします。
私の相棒レヴォーグ君9年間お世話になりました
私の相棒レヴォーグ君9年間お世話になりました レヴォーグ君とは平成27年10月にわが家に納車されました。以後母親の通院、愛犬の動物病院の通院、そして現在は家内のお母さんの通院に大活躍してくれています。購入のきっかけは大阪オートメッセでVMレガシィのアイサイトブレーキ体験でした。当時BLレガシィに乗っていましたが一緒に体験した家内から安全性の向上
◆ニックネーム kazoo ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) レイバック ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! BLEレガシィ、初代VMレヴォーグ、レイバックと乗り継いできた、スバリストです!
コメントありがとうございます。 形式であんまり、言わない車ですからね。 レヴォーグが先代がVMで現行車がVNと覚えました。 型式で車種が分かると更に面白いですね。
いわゆる型式というやつですね 丁度、解説している記事がありましたので引用させていただきます [7桁の意味] ■1文字目:車種 ■2文字目:世代・ボディ形状 ■3文字目:エンジン/駆動方式 ■4文字目:年次モデル(1年目は“A”、2年目は“B”、以降C、Dと続く) ■5文字目:ドア枚数(リアゲートを