ミュートした投稿です。
オシャレにきめるぜSTI
オシャレにきめるぜSTI スバばあちゃんです。新学期準備の名前書きで嫌気がさしています 今息子が大絶賛どハマり中のがこれ アイロンビーズです。あまり私はやった記憶がありませんが、今はすっかりメジャーになりましたね。 なんとこれで電車を作れるんですね!鉄オタ(というか
jg1hkiさん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 WRブルーにチェリーピンクがアクセントのサンバー、カッコイイですね。 一瞬「とうとうSTIサンバーが発売されたのか?!」と胸躍ってしまいました💙 とてもキレイに乗られていますね。 大切にお乗りいただき、ありがとうございます。 今後ともよろ
3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です
流石に3ATでは高速はキツイですね 確か昔サンバーにCVTが存在していたと思いますが過積載する方が多くCVTがもたないみたいです😂 ダイハツがCVTを日本初と言って宣伝していますが、農家の方がお米を1tくらい積んでいそうな軽トラ見かけますがCVTが大丈夫なのか疑問です。
4気筒の軽はもう作られることはないですね。以前乗っていたコペンも4気筒でしたが現行車は3気筒ですね。高速では軽を全く感じさせない乗り心地で10年12万キロ乗っていました。サンバーは現在10万キロですが新東名高速も普通に走っています。もう一台同年式の4WD3ATディアスSCもありますがこちらはさすがに
スバル製サンバー良いですよね 信じられないスペックですよね 4気筒、4輪独立懸架こんなに贅沢な軽自動車はこの後発売されませんね👍
コメントありがとうございます。 車道楽でカスタムに励んでいます。 サンバーは生涯の友として面倒を見ています。 よろしくお願いいたします。
スバル最後のサンバー
スバル最後のサンバー 2019年の台風で全損扱いを期にWRブルーに‼️ いまは通勤車使命を終えオフ会、買い物中心に活躍中❗ スバル最後のサンバーディアス、5速、4WD.SCで高速道路も快適❗ 人生最後まで付き合ってもらいます🎵
サンバーは10年以上前から軽キャン仕様
サンバーは10年以上前から軽キャン仕様 我がサンバーはシンク(自作10Lタンク)にサブバッテリー(20Ah)走行充電システム、その他多数カスタムの仕様です🎵 今人気者の5速、4WD.SCをWRブルーに塗装しました🎵 リアシートはヒンジをワゴン用にかえ楽チンリクライニング、車両メンテも含め3連メーター(ブースト・水温・電
◆ニックネームjg1hki ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) サンバーディアス4WD 5速SC.初代WRX S4 ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! スバルと出会って46年。初めてのスバルはRX/Ⅱ、スバル最初のフルタイムは若かりし頃スキーエクスプレスとして最強でした。現在所有するスバル車はW