ミュートした投稿です。
伝統と現代が混在し調和しているのが魅力の木曽福島宿
伝統と現代が混在し調和しているのが魅力の木曽福島宿 木曽福島は、若い頃からスキーに行くときに通る場所でしたが、一度も立ち寄ったことはありませんでした。10月15日からの車中泊旅行中の18日には小雨だったので木曽福島市の図書館(アイキャッチ画像)に寄ってみました。車中泊の旅行をしている時、PC作業をするのに図書館は便利で、雨などの待機中に良く立ち寄り
くまこさんに再会と水中写真家の巨匠 「中村征夫写真展」パート2
くまこさんに再会と水中写真家の巨匠 「中村征夫写真展」パート2 本日は先月伺った水中写真の巨匠、中村征夫さんの写真展へ再度伺いました。 前回は家内は行けなかったので今回は一緒にレヴォーグで~三重県四日市まで🚕 展示作品は前回と同じですが、今回も中村さんの作品説明がご本人からあり、違う作品の説明でしたので感動ものでした。 来年の4月は
流石~🚕 再チャレンジですねー 走ったあとは 是非 愛知の喫茶店モーニングを🥣紹介しまーす❗️
ちょううんさん、長浜に行っておられたのですね! こんな場所があるとは知りませんでした(タイムマシンさん、見逃したみたいですみません💦足軽ベアちゃん見てきました🧸) 木之本にある 外観スバルショップだけど喫茶店 には寄らなかったのですか? 私はそっちの印象が強くて(笑) 来月、木之本に行く予定があ
今日はありがとうございました😊。山田屋さんの焼きまんじゅう、お口に合って良かったです😋。名古屋のモーニング、以前出張で伺った際は、喫茶店がいろいろあって迷ってしまい、結局スルーしてしまったので、チャレンジしてみます😊👍。
本日はお世話になりました。 楽しい一時でした。お会いでき嬉しかったです。 ご紹介の 焼きまんじゅう ご紹介のお店寄らさせて頂きました。 美味しかったです🍡 尾張の国にみえたときは 是非 喫茶店の モーニングを食べてみてください~
日本三秘橋
日本三秘橋 日本三秘橋の未訪問だった猿橋に行きました。 日本三秘橋は、「岩国の錦帯橋」「甲斐の猿橋」「祖谷(いや)のかずら橋」とされているようです。かずら橋は、祖谷のかずら橋のさらに奥にある「奥祖谷二重かずら橋」としました。三大〇〇橋も色々あるようです。 2022年10月20日 錦帯橋&nb
初秋の風に吹かれて(シリーズ7)
初秋の風に吹かれて(シリーズ7) 🎵昨日の僕になんてバイバイ👋。明日を担って風に跨がって、ニシエヒガシエ🚙✨。皆さん、お待たせ致しました😅。今回はミスチルさんの歌詞からスタートした、私の旅の随行記も、シリーズ第7弾となりました😅。今日も暑かったので、タイトルは「晩夏」でも良かったのですが、夜の虫の声からも季節は秋めいてきたので、タイ
ジャンボエンチョー懐かしい😄 柿田川もすっごく綺麗ですよね✨ 住んでいた頃は喫茶店なのか分からないけど、枯山水って店に先輩とたまに行ってました☕昭和感満載です。 あとどうしても名前と場所が思い出せない店が…コーヒーとグラタンが美味しかったんです。まだあるのかなぁ、 何回も行ったのに😅 伊豆を離れ1
整備士ゴッコうらやましいです😊なかなか経験できないと思うので、動画にアップされることを楽しみに待ってますよ♬喋りながら車をいじる動画が好きなのです😊 つなぎはドロドロになりますよね。家庭用の洗濯洗剤だと、車のオイルなどの汚れは落ちないと思います💦作業着用?の専用洗剤の方が落ちそうな気がします。汚れ