ミュートした投稿です。
遠距離恋愛を繋ぐスバル。まさにスバルならではの話ですね~👍️
今から10数年前。学生時代から付き合っていた彼女とは、学校を卒業後200km近い遠距離恋愛になってしまいました。 その遠距離恋愛を共に乗り越えたのがインプレッサスポーツ。彼女の元へ逢いに行く長距離運転を支えてくれました。 その彼女と結婚し、彼女もスバリストになりました。 家族が増えた私はクロストレッ
なるほど!アイサイトXにびったりのポーズですね!なぜ交差するのか、調べてみたいです!これからも佐渡の文化とSUBARUの組み合わせを投稿したいです!
ありがとうございます〜!念願の鬼太鼓とマイカーの記念撮影が叶って嬉しかったです(笑)
気がつけば25年を過ぎていたという感じでした。オフ会になると、各社マフラーの音の違いやHID(ヘッドライト)の違いを鑑賞したり、ショールームのようになってました😆 。 スバル車は、見ても聴いても乗っても楽しめるので、一度他社に乗り換えても再びスバルに戻るケースも多いと思います。私もその一人です😅💦
佐渡ヶ島の四季や魅力を沢山投稿して下さい。 鬼太鼓のポーズ「X」? それとも「アイサイトX」 佐渡ヶ島の鬼恐るべし👹
アウトバックと日本の祭、似合いますね~✨
佐渡ヶ島には鬼太鼓という芸能が多くの集落にあり、厳しい稽古を重ねた青年たちが、祭りの日に神前でこれを奉納し、家々を門付けして回ります。この新穂大野集落は春祭りが4月にあり、門付けは未明から始まり夜10時過ぎまで様々な儀礼が行われます。いつもは私も歩いて同行しますが今年は車で合流しました。 SUBA
長いお付き合いなんですね。 インプは3世代運転させて頂いた事ありますが、競技車であってマイカーにするイメージは湧きませんでした。 結果、色んなメーカー乗り継いでましたが、レヴォーグに乗ってみてスバル乗り続けるのは分かる気がします。
そうなんですよ、今回も夜の部屋飲みでももう25年以上だねー みたいな話になって、過去の武勇伝や伝説ネタで大爆笑でした。 今でも年賀状のやりとりが続いている方も多いですが、会う機会はガクッと減りました。2019年までは毎年一回スキーオフがほぼ欠かさずにずっと続いていたのですが、今回それ以来で、気がつ