ミュートした投稿です。
スバルとの出会いは、遡ること、30年前。 まだ赤ん坊の時から親父の愛車である、初代レガシィツーリングワゴンに揺られて育ちました。 そして物心付いた頃、親父が初代レガシィから伝説のBHレガシィGT-VDCに乗り換え、自分の中では車=レガシィという感じで、それ以外の車は敵対視しているくらいでした。
こちらこそありがとうございます!🙇 奥様MT派なんですね!凄いです✨ 僕は普段仕事で軽トラックに乗っていて、(サンバーではありませんが😅)やっぱMTはいいなぁとつくづく感じます… STiパーツ、お値段もいいですがやはり質感も信頼おけるんですね🎵
そうですね〜。 非力な1.5Lエンジンを上手く回して、周囲の交通に如何に合わせて走らせるか、燃費と加速の両立が、腕の見せどころですねー🚙✨。
良いですね!! 車の基本性能である、走る・曲がる・止まるをシッカリと自分で制御できるのが、MT車の良いところ。 自分で走らせている実感も沸くし楽しいですよね?
お返事ありがとうございます。やる気にさせる、シフトパネルですね〜。ここを変えるだけで、こんなに印象が変わるんですね😅。 うちは、カミさんがMT派なので、すんなりでした。2台中1台はクラッチの感覚を忘れない様にMTがいいなぁとのコンセプトの元、何とか1台をキープ出来ています。 シフトノブは、最初の1.
コメントありがとうございます! いっしょですね~☺️✌️ 我々GH系も、もう3世代前のインプになってしまいましたが信頼性はさすがですよね~🤚 1.5i-Sは確か1.5リッターでありながらリアブレーキもディスクですよね、うらやましいです!✨ 僕はそれまで某他メーカーの2シータースポーツカーに乗っており
うちはハッチバックですが、いっしょですねー。うちのカミさんは、1.5 i-S Limited を2台(GH2→GH3)で、今は3台目のこちらの1.5 i-Sに乗ってます。全てMTです。 最初のGH2はお気に入りだったのですが、前面からオフセット衝突され、エアバッグが開かなかったので保険で修理しました
今晩は! 昨日は、我がインプレッサANESISの納車記念日でした(*^^*) 2011年3月26日、我が車人生4台目の愛車に選んだのは初のスバル車! …それから13年経過(昨日)の姿です。 購入からの主な変更点 フロントグリル(純正オプション)、同バンパー(リベラル製)、ホイール(weds製)、カ
マリオ高野さん、素敵な投稿ありがとうございます! また、いつもSUBARUの魅力を多くの方に発信してくださり、本当にありがとうございます。 SUBARUのインプレッサが絶望を希望に変えた、とのひと言。感激です。 大変励みになります! また素敵なエピソードを投稿してくださいね! ご活躍、陰ながら応援し
望羊の丘より朝日を浴びる羊蹄山を臨む
望羊の丘より朝日を浴びる羊蹄山を臨む リゾートバイト生活も残り少なくなってきました。今日は最後の休日なので羊蹄山を周回しようと思います。まず、夜明け前に望羊の丘へ行きました。道は1Km手前まで除雪されてました。今年は、黄砂が飛んできていないので雪面が綺麗ですね。しかし、農家の方は雪解けを早めるために炭を蒔き始めています。雪面は固く歩いて