ミュートした投稿です。
仕事の車はT車の車を使ってますが、後方視界が悪いのでバックカメラが付いてます。 しかし、SUBARU車は視界が良いので個人的はバックカメラなしでも大丈夫だったりします。 これも、中島飛行機での航空工学のデザインが生かされていると感じでます。
SUBARU自転車部さん、こんばんは! 先輩が男衾出身なのですが、 最初は読めませんでした。 埼玉県は意外と難読地名が多いなぁ… と思っています。
SUBARU SNOW MEETING '95 in NEKOMA
SUBARU SNOW MEETING '95 in NEKOMA 1995年福島県・猫魔スキー場で行われた「SUBARU SNOW MEETING '95」冬季以外はBBSの15インチホイールを履きスポーツサスペンションが装備された初代レガシィ(この時は、スタッドレスなのでホイールは違っていましたが…)「motoprin-LEGACY TW GT-S2」で参加させ
SUBARU EXPRESS
SUBARU EXPRESS すばるんの会社は日本海側に本店と本社があります。 クリスマス・エクスプレスは太平洋側の鉄道会社のCMでしたが、日本海側にはSUBARUを連想させる紺碧の特急列車があります。しかも1編成しか無いレア編成! SUBARU EXPRESSと勝手に呼んでいます。(笑) しかし、
すばるんさん、コメントありがとうございます。 今回走ったところは越生、毛呂山(もろやま)、都幾川(ときがわ)と難読地名ばかりでした。 すごい寒波ですね。北関東の平地は雪はあまり降らないのですが、新潟で雪が降ると赤城おろしが吹き荒れ寒いです。。
SUBARUは、大丈夫だと思いたいです。
FLAT4.Tさん、こんにちは! コメントありがとうございます♪ SUBARUさんの上席の方に 販売店にも展開して下さい。 国土交通省としても お答えできることはします。 と伝えました。 FLAT4.Tさんは、品質保証の 検査員だったのですね♪ メーカーの大事な部署ですから 大変かと思います
いろはすさん、こでぶさん、 こんにちは♪ SUBARUさんのお客様担当の 上席の方と、お話して、 いろはすさん、こでぶさんの 思いを伝えました。 個人情報などは 全く言っておりません。 SUBARUさんに限らず お客様の声を聴いて下さい! と伝えましたので SUBARUさんに聞くも良し、 す
こでぶさん、いろはすさん、 こんにちは♪ 仰るとおりです! 呼び方や部門はどうであれ SUBARUですね! すばるん、難しいことを 言ってしまって 申し訳ないです…m(_ _;)m 販売店とメーカーは違いますが 六連星の看板を掲げていれば SUBARUです。 クレーマーと勝手に呼ばれたり等
確かにこちらで書いても仕方がないですよね😅 気になることといえば、ディーラーも製造している本社を「メーカー」という呼び方をしますが、お客さん目線でいうと、「(部門はどうであれ)SUBARUだよね?」って不思議に思うんですよね。車業界では普通のことかもしれませんが。