女子会〜移動日🚙🚙〜
女子会〜移動日🚙🚙〜昨日、フェリー⛴️に乗りお腹も満たされお風呂にもゆっくり入って各自、部屋に入ってテレビを付けると、フェリー⛴️の航路が瀬戸大橋の手前だったので、スマホを握りしめてスタンバイ📷初めて瀬戸大橋をくぐりました✨平日はライトアップされてませんが、とてもキレイでした。瀬戸大橋の写真も撮ったのでベッドに潜るとす
吉田電材蒸留所
吉田電材蒸留所新潟県は村上市にある電材工場が始めた蒸留所。コーンやライ麦などウイスキーの主流の大麦以外のウイスキーをメインに扱うちょっと変わった蒸留所です。祖業に対する事業の立ち上げからやってる事まで個人的には「なんでやねん」ばかりですがそこで仕事をしている人の感覚と論理はわからなくもないです。元々OEMの電材工
帰宅途中に
帰宅途中に満開の桜が散り始めました。散ってしまう前に、記念撮影してみました!
今季最後の(?)雪見風呂へ
今季最後の(?)雪見風呂へ昨日、この冬最後の雪見風呂に行ってきました。新潟県十日町市は松之山温泉の「鷹の湯」。平日ということもあり、地元の方しか見かけなかったのですが、やはり温泉はいいですね。転職の都合もあり、次の機会はなかなか得られなそうですが、また時間が取れたら行きたいところです。 写真は土樽PAにて。今季最後
SUBARU EXPRESS
SUBARU EXPRESSすばるんの会社は日本海側に本店と本社があります。 クリスマス・エクスプレスは太平洋側の鉄道会社のCMでしたが、日本海側にはSUBARUを連想させる紺碧の特急列車があります。しかも1編成しか無いレア編成! SUBARU EXPRESSと勝手に呼んでいます。(笑) しかし、
八箇峠見晴台にて
八箇峠見晴台にて新潟県南魚沼市の八箇峠見晴台での写真です。オリジナルサイズが大きいので、、見にくいかもしれないですが。去年行ったのですが、地元の神奈川の景色とは少し違う印象でした。この色は自然と調和してくれます。日本海も見えました(人生初かも)! 道はそれなりに細くてくねくねとワインディングでしたが、スバ
里帰りついでに地元観光
里帰りついでに地元観光ひょんな事から新潟に里帰りした。今回はあえて地元を観光する事にした。母のレヴォーグを借りて。最初は石打丸山スキー場のゴンドラに行った。ゴンドラでは苗場スキー場のドラゴンドラの方が圧倒的に有名だが、こちらなのは単に実家から近いから。石打丸山スキー場の景色とロゴ。雪が降る前はゴンドラが営業していて市内を