ミュートした投稿です。
知り合いがR1を車庫保管しております。要らないかと聞かれましたが2WDなので、雪が降る岩手県じゃないほうが喜ばれんじゃないか?って。 車庫に入ってお金だけ払っているそうです。 動かしてないとなると整備が必要かも。
懐かしいです。 4WD 1BOXやピックアップが90年代に流行った時期が有りましたね。 4WD 1BOXではスターワゴンと2強でしたね?
納車(他社ですみません)
納車(他社ですみません) 娘のクルマが納車されました。中古のジムニーしかもマニュアルです。JB23 7型結構古いですが11万キロ。 納車に付き合い娘も自動車学校以来のマニュアルなので不安。まず私から運転しました。私は仕事で過去マニュアルを乗っていたので違和感なく出発~ いやー久々のマニュアルは
伊勢屋
伊勢屋 スバリストの皆さんならご存知のスバル本工場の前にある、和菓子屋の伊勢屋さんで六連星サブレとサブロク焼き等を買ってきました😋
ご納車おめでとうございます㊗️ 毎回私も買い替えるときは思い出いっぱいの車とのお別れで泣きそうになります。家族の一員を嫁に出すみたいで。SJGフォレスターからレイバックに乗りかえて半年経ちました。 ステキなスバルライフを。
イヤイヤ!失礼しました(大汗) 現在,自社製造の電気モーターを使っているのが日立と,三菱だと言うことで日立洗濯機にしたのですが、 モーターはまだまだ元気にまわってましたが、シンク側、外層が,持ちませんでしたよ(大汗) うちの妖怪エアコンも30年以上ですよ。この三菱エアコンもまだまだモーターが元気でし
その中に私が居ましたか(^-^;(^-^; どうりで ぶっ壊れる(笑) でもよくもちましたよね♪ 会長のつかい方がよかったんですよね 洗濯機さんお疲れ様でした。 我が家は エアコンが30年近くもちましたが ワンコのために3年前に買い直しました🐕️ 今のものは スマホでも 外出先から操作できるの
数え方が違う理由(今思いつきました。) スバルの数え方だと、カムシャフトのカム山の位置を考える時にシンプルになってわかりやすいです。 ポルシェの数え方だと、点火順序がわかりやすくなります。 写真は、水平対向6気筒と4気筒のカムシャフトのカム山の向きを考えたものです。(OHVですが)
セーフティチェック
セーフティチェック 半年に1度のお約束。今回も無問題でした。スバル謹製ハンディモップいただきました。次回、法定12か月定期点検まで、ご安全に。
現役の4発機は、レアな部類になってしまいましたね。 B747も貨物機ばかりで、旅客機はルフトハンザ機ぐらいだと思います。