ミュートした投稿です。
子供を進学させると学費に毎月の仕送りにと親のスネは細くなる一方です。 女の子だと家賃の安い路地裏の物騒な部屋を借りるわけにもいきませんし… 在学中は、新車のスバル下取り無しで毎年買い続けるような生活ですよね! うちはディーラーで年齢制限付きの夫婦2台分の保険契約をしています。 子供が自立して自分の
車に限らず、いつものスーパー、家もろもろ、私も気持ちよく買える事が最優先なので、最安の必要は無いです。 日産車に欲しいのは無いけど、日産の営業さんとは数十年の付き合いで、どんな車種にのってても、車検(パック終わった後)、修理、全部日産に頼んでました😂 フォレスターはスバルさんにお世話になりますが。
人として付き合っていただけるディーラーさんですよ。 エクシーガGTを買う時は随分担当者の方に失礼な意見を言いましたが、彼はみんな聞いてくれました。 だから取引先であった地元のスコープ店の社長さんに相談して沿岸のディーラーさんで買って良いと言われ契約したのです。 最後は人です。
それでもやっぱりスバル車に未だ乗ってるのは私を含めて皆さん良い意味で変態的スバリストですね! キモヲタと呼ばれる訳だ(爆笑)
私のBPも,MTミッションはD型の物にマルッと交換させられました。 あの時は酷かった。1.2.3速全部入らなくなって4.5速だけで山中湖から多摩迄走って帰って来ましたから(苦笑) 毎年春先にO2センサーがお亡くなりになってアイドリングしなくて交換してましたし、ブレーキローターは一年で,削れてしまって
レヴォーグがE型になり、うちのD型は旧型になってしまいましたが、A型といえばうちのBP5も酷かった😥。リコールのシールが3つと(内容は忘れましたが🤔)、ATの変速のタイミングがギクシャクしてクレームを付けたら、コンピューターがB型に交換されていたみたい。やはり、スバルのA型は鬼門ですね〜😅。
スバルのA型はどの車種でも謎の交換サービスが多いですよね。 私もBP5もZC6もappliedAだったので、ミッション、サス、ブレーキローター、O2センサー、とかなり交換サービスしています。 流石にエンジン本体の載せ替えは無かったけど。 ただ、スバル車はA型がもっともメーカーメカニックのこだわりが強
成熟型VNレヴォーグE型
成熟型VNレヴォーグE型 レヴォーグE型が12/12発売されましたねーそれとは知らず、名古屋スバルへ半年点検。担当さんから、いつも通り新着情報を教えて頂き、E型の話へ。 私はB型ですので外観はほぼ変更ないですが、いろんなところが変わってるんですねー D型からの変更点も結構あるのですねー私がいいな‼️と、思
宜しく御願い致します。
急遽御歳暮発送のため午後から沿岸往復蜻蛉返りしました。(笑) 34万キロ走ったエクシーガGTは沿岸で買ったもの、まだまだ乗るためには100万円かかると言われ中古のエクシーガクロスオーバー7を導入すると報告したら感謝され、御祝まで頂きました。 今は内陸部に担当の方が移りましたが全体で客を大事にする方針