ミュートした投稿です。
マロちゃん。さん、いつもありがとうございます。 お待ち申し上げております。 (静岡県の皆さん)全員STRONGな (スバリス)FUNになっていただけますよう、コツコツ頑張らせていただきます♪
10万キロ走行のステラも、もうすぐ10万キロ走行達成するステラカスタムもリアホイールアーチの錆び手術を考えております。 今エクシーガのオートマチック不調の代車がシフォンですが、ちょっと給油のために走らせたステラの走行はしっかり路面を捉えたもの。また4気筒エンジンの安定感も違います。やっぱり違うんです
こんばんは✨ 私もこのようなスバルの法則の時がありました! 斜めにスバルの法則😆 1番手前のフレームしか写ってない青い車が私のインプさんです。 インプ→レガシィ→インプ‼️
環境問題 SDGs Week EXPO 2024 エコプロ
環境問題 SDGs Week EXPO 2024 エコプロ 先週に続き今日も東京出張。久々の環境関連のイベント参加です。普段は人事が多いので…皆さん環境問題について考えた事はありますか?SDGsは流行語でなく近い将来、「当たり前」になると思います。この手のイベントは結構前から「子供」達がメインと行っても過言ではありません。授業でも取り入れられてますし、大人は
スバルに問い合わせてたらメールが来ました。その後電話が掛かってきたので、かなり混乱しているみたいです。
寒い時だけ、ウチのエクシーガ5ATは走り出しの変速時に変速が出来ず、エンジ回転数だけが上がって、追突されたと思うような衝撃で変速します。 あとは通常通りになります。 よって只今入院中です。 あったまると良いのかな?って感じです。 34万キロ走ってきたこともあるのかな?
昨日、高速道路出口でのこと。出口渋滞でジャンクションの分岐地点近くの上り坂で出待ちしていた時のことです。右側方を大型トラックが通過したときに「カーン」という大きな音が❗️ そう、飛び石です。。。 当のトラック気がつくはずもなく、トラックは分岐先の高速道路へ。 高速道路出口を出てから、確認するとやっぱ
いやいや、とても楽しく見せていただいておりますよ。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 英語でも森の意味ですしね。実は高校生の時からずっと乗りたかった車種だったんです。 幼少期からいすゞのビッグホーンに乗っており、ああいったSUVに憧れていました。 夢が叶い、乗ってみたら本当に素晴らしい車で、これ以外の車にしなくてよかったと心底
今後とも宜しく御願い致します。(笑) リアフェンダーの錆は中からなので、浮いてきたらすぐ信頼できるプロのところで対処することが大切です。 ウチのはお陰様で切除して貼り付けた後は順調です。 大切に乗りましょうね。私もまだまだ乗ります。(笑)