ミュートした投稿です。
SUVシリーズの充実は結構ですが、水平対向エンジンをはじめとするスバル車の総合性能を各分野の車種に持ってないと、やむを得ずに他銘柄に流れるユーザーさんも出るわけですね。 流行に流されないしっかりした車作りがスバルユーザーを離さないで来たと思うのです。 私に「多人数車が欲しいなら他銘柄をどうぞ」と言っ
いえいえ。 どうぞ宜しく御願い致します。
ハイ、家宝ですから。(笑) ノーマルのスバルサウンドとともに維持します。
ありがとうございます♪ スバルブルー(青)と、ベルレッド(赤)があり、迷わずスバルブルーを購入しました。 手荷物受け取りの際の目印にと思っていたものの、同系色であまり目立ちませませんが、スーツケースが目立つので良しとします(笑) このスーツケースは15年戦士!! リモアは丈夫ですね✨
実家から発掘されました。 10年くらい前のノベルティ! チェブラーシカコラボの入浴剤と泡立てボール! この頃はすでにスバルの軽自動車ではなく、OEM車になっていたと思います。イラストはルクラかな? 10年経っても入浴剤は大丈夫だと思います😆泡立てボールはちょうど欲しかったので、コレを使います。
縦列駐車でスバルの法則
縦列駐車でスバルの法則 縦列駐車でスバルの法則(というよりも、スバル車だけで行ったので、こうなるのは必然でした😅💦) 左から BP, BH, BH, BH
スバルの高い技術は自然の中で違いを発揮しますね✨ どんな道でもwelcome!
ありがとうございます。 スバルに出逢えてよかったと感じています。 これから長いお付き合いになるかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
色々なパターンのスバルの法則があるのですね( ´艸`)
今回の九州へのドライブ中にエクシーガを何度か見かけました。 この定員クラスの車両、スバルにも必要ですね。