ミュートした投稿です。
六連星 さん はい 次のシーズンも行こうと期待したのですが ワンシーズンだけで閉店してしまいました パートナーさん達が 標高2,000m超えの横手山山頂に 毎日通うのが大変だったのが閉店の要因だったようです 毎シーズン行きたかったので残念です by motoprin
Meg-Chin さん 最高の登山日和でしたね 空が素晴らしい! motoprin夫婦が ここを訪れた時の様子 登山誌にに掲載されました この写真がそうです by motoprin
六連星 さん はぁ〜い そうです by motoprin
STARBUCKS 横手山山頂店
STARBUCKS 横手山山頂店 coffee大好きmotoprin夫婦 真冬を楽しんでいる時も 美味しいcoffeeを飲み スキーやスノーシュー ウインターキャンピングを エンジョイしています この日も 2307m 横手山山頂にあり152日間だけ 営業
EMI さん はい moto も 最近旅に出ても 何かのキャンペーン という時でも スキーで滑り降りる時も ジーウンジンバルにセットしてiPhone でMovie 撮っています でも赤備えmotoprin-LEVORG を夜空をバックに撮影する時は 矢張りNikonを使っています 昨年いらっしゃ
今年2024年も行きます CP + 2024
今年2024年も行きます CP + 2024 今年2024年もカメラ大好きが集まる CP + 2024CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2024 がパシフィコ横浜で2月22〜25日に開催されます赤備えmotoprin-LEVORG やアイキャッチ映像の星空 や花 風景 旅の記録 で大活躍しているカメラに関
FLAT4.T さん はい おっしゃる通り トルクレンチ自体 掛けているトルク 何時迄も 正確性があるかを 測定しないといけませんよね トルクレンチを使わずにタイヤ交換している方がいらっしゃいますが 「力いっぱい締め込む」危険がありますので 締め込むトルクを知る事が大事です… タイヤが外れ大事
motoprinさんは趣味や旅行、人生の楽しみ方の達人ですね!学ぶ所が多くあり参考になります🙂
利益を出せば給与が上がり、新車が買えるはずが、 でも現実は、日本は税金も物価もどんどん高くなり、所得も高くなるどころか平成から横ばい状態。 SDGsを謳いながら、大量生産と大量消費を辞めたら経済が死ぬ。 どう考えても矛盾してるとしか思えませんが...。 motoprinさんの世代は年金も出るし、
言っている意味が分かりません(笑)