ミュートした投稿です。
失礼しました!既に応募されていた方みなさんにメール返信しております!!もし、届いてないという方はスバ学のこのスレッドに返信下さい!
ちなみに 世間で流行っているSDGs SDGsに則るなら、その目標の中にある「廃棄物の発生防止、削減」というのをスバルには自社製品にも適用してもらい、スバル車を廃棄させない環境整備をしてもらいたいものです 今回のように、いざ、古いものを大事に直して使おうと思っても、実際には直すための環境などない
86は、安定方向にチューニングし直したようで、BRZよりになったようですよ。 トヨタは、スバルよりになって来ましたね。今回は、見てくれより中身を充実させて来ましたね!
高速は確かに楽チンですよね😄😄😄 私も前期型のインプレッサでアイサイト標準搭載されてから、高速はいつもお任せです。 スバルのアイサイトはホントに優秀です👍
そうなんですよ💧 私も今まで前期型のGKインプレッサでパナソニックナビでした😊 画面自体は8インチでしたが、今の11.6インチでテレビになると7インチになるので小さく感じます😭 別に走行中見ることもあまり無いですが、エアコンやスイッチもほとんどタッチパネルになると中々慣れないです💦 前見ながら感
先日ディーラーさんで、 「新型フォレスターにして、私もあの大きなモニターにしたい」と言うと、 「11.6インチモニターはトラブルが多くて、テレビの画面は今より小さくなりますよ」との返答でした。 私は純正のパナソニックのナビを付けています。 走行中テレビを見られるようにするには、後ろの配線を少しさわ
丁度現在、私は22年間新車から乗ってきたBH5レガシィを様々直しております。 まずは6月30日にオルタネーターがダメになり交換のため5万くらいかけて1週間入院した後、7月8日からリアホイールアーチの錆の修理のため板金修理に出ております。いくらかかるか、錆を切り取り新しい鉄板を貼り付けて直します。左右
新型フォレスターの内外装が分かる動画がありました。グレードの関係で装備が省かれていたり、北米仕様で異なっていると思われる箇所もありましたが、デザインや配置などは恐らく国内仕様も同じだと思います。 あとアメリカの洗車場の様子が興味深かったです。 https://youtu.be/nplc01e8PX
本日、セルモーターの交換を実施。去年からアイドルリング不良やエンジンのかかりが悪く、原因不明のなかで、相談した結果、交換する運びに、、、対応のサービスもびっくりするくらいエンジンのかかりが新車のフィーリングと不具合も問題なさそうということで、このまま様子見で帰路しました。帰りの高速後も燃費が2・3キ
86\BRZ STYLE 行ってきましたー。
86\BRZ STYLE 行ってきましたー。 私が行く頃には傘はいらない天候でした^ - ^初参加で予想はしてましたが…いざ数百台もの86brzを一気見するとここは太田のモータープールか‼️と一瞬、自分が群馬にいるかのような気分になりました╰(*´︶`*)╯♡ 私は現地まで往復500キロほどでしたが九州や東北ナンバーもチラホラでした。