ミュートした投稿です。
仰る通りですね。 AIの進化は眼となるセンサーが事故を未然に防ぎドライバーのミスを補うものだと思います。それを渡辺氏は自動運転と呼んでいるのかな? スバルはアイサイトによるアクティブセーフティと、歩行者エアバッグに代表されるパッシブセーフティの両面を進化させて、2030年死亡事故ゼロを目指していく
スバル+フジツボは実に良い組み合わせだったと思います。周りの仲間は他にもHKSやガナドール、柿本、シムスなどに交換していましたが、私は音の好みでフジツボ派でした😊 タービン音は日産のRB20DETもかなり大きなイイ音を出してました。 あの音も キタキタキタァー! って感じでそそられますね😅
スバルが目指す"死亡事故ゼロ"の現在地。AIと融合する「次世代アイサイト」が目指す場所とは?
スバルが目指す"死亡事故ゼロ"の現在地。AIと融合する「次世代アイサイト」が目指す場所とは? 2023年度の自動車安全性能評価「JNCAP」において、クロストレックとインプレッサの2台がファイブスター大賞を受賞したスバル。同社が推し進める〝安全戦略〟の中身。そして、その狙いなどをカーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。 https://news.yahoo.co.jp/a
おっしゃる通りですね 速さで言えば レヴォーグVM2.0L⇨レガシィBP2.0Lターボ⇨レヴォーグVN2.4Lになります 余談ですがレヴォーグVM1.6L .VN1.8Lではほとんど変わらない感じですね 若干1.8Lが速いかな(400m加速) レヴォーグのフルモデルチェンジで エンジンバリエーシ
確かに・・・👍 初めて乗ったスバル車は、BP5レガシィでした。 見て一目惚れ🤩試乗して感動🥹→衝動買い💸 EJ20ターボの低回転からのトルク、高速度安定性は素晴らしかった😌 あれを現在の車に求めるのは無理かもしれませんが、それに近いのはFA20とグローバルトランスミッションかと😌 あれから年齢を
北海道スバルから限定車発売‼️
北海道スバルから限定車発売‼️ 北海道スバルから鎌田選手の特別仕様車BRZが56台限定で発売されました‼️
エンジンオイルは見方、考え方によってとても複雑で長い事クルマ乗ってもイマイチ答えが分からないです。0W30のレ・プレイヤードも他のスバル車で使ってみたのですが使用過程でエンジンフィーリングが急に悪くなる感覚(オイルのタレ)がはっきり分かる瞬間をいつも感じてしまい余り自分の口に合わない様です。 結局は
良い車ですよ。さすがしっかり作られた車です。 かなり部品をかえましたよ。 3回タイミングベルト交換しましたけどまだまだ走ります。錆びない車ですね。10年以上乗ってから下回りのスリーボンドやってもらいました。
ありがとうございます! 30万キロとは・・・!! スゴイですね!! スバルさんを見習って永く乗りたいと思います(^^) 僕の車もメンテ歴があまりない中古車なので、イジりだけでなく維持が疎かにならないよう気をつけます(^^;)笑
良いですねぇ。 ウチのエクシーガはノーマルです。 30万キロ超えて、必要部品代で使うだろうと、どノーマルです。(笑)