ミュートした投稿です。
先日ダイレックスで購入したGPSレーダー探知機をGDBインプレッサに取り付けました 電源配線をダッシュボードにキチンと沿わせるのが次のミッションです ホーンの鳴りもおかしいようなので交換時期かな?
大事に乗られている方が多いと思います。 この前、20年前の車とは思えないほどツヤツヤの涙目インプレッサWRX STiを見ました。ホイールも、ブレーキキャリパーも全然ダストがついていませんでした。(自分の車ではないので写真をここで載せるのは控えます)
なるほど!そうなんですね。 今過去に乗っていた車を思い返すと、確かにフロントのほうが交換頻度多いような記憶がありますね(あまり気にしてなかったので、良い気付きになりました!)。 お父様は大事に乗られてるんですね! どの世代のインプレッサもカッコ良いですが、自分もスバルが好きになったのが、 まさにそ
父が新車から乗っている2003年式のインプレッサWRX STIは、リアのブレーキディスクはあまり変えたことがないらしいです。やはり、フロントの方が消耗するのですね。(自転車のブレーキも、フロントの方が効きますし)
プリザードラリー参加車両紹介4‼️
プリザードラリー参加車両紹介4‼️ #6・インプレッサ WRX STI(GDB鷹目)・笹原/岩淵 組です。安定した走りでした‼️
ブリザードラリー参加車両紹介3‼️
ブリザードラリー参加車両紹介3‼️ #6、インプレッサ WRX STI 松倉/山田組です。全日本ラリーの松倉選手がSUBARU車で走る姿を初めて見ました‼️
ブリザードラリー参加車両紹介2‼️
ブリザードラリー参加車両紹介2‼️ #3、インプレッサ WRX STI 近藤/川名 組を紹介します。SS4にてコースオフリタイアとなりしたが、良い走りでした‼️
ドライバーの腕次第ではインプレッサ よりも速いですよね。
下がってきた時には広い心で、たーたさんのインプレッサで優しく受け止めてあげましょう💙 以前、手書きで大きく「免許取りたて 坂道発進後退します 近づかないでください」って書いてある🔰マークのピンクのラパンの後に停まったときには頑張ってね!って応援したくなりました。
私は駐車場で父のインプレッサでMTの練習をしたことがあるのですが、強化クラッチになっているので、発進できたのは1回だけです。