ミュートした投稿です。
水平対向エンジンの工賃って気にしたことないです。あまり壊れなかったから。(爆笑)クラッチ交換はみなさんあまり関係ないと思いますが、昔のようにエンジンを降ろさないでやるそうです。 水平対向エンジンはやれる方がやって欲しい、と思いディーラーかスバル専門店に任せてます。やれる方が少ないとしても困ったことが
レッカーも保険で距離無制限、代車もだしてもらえるので安心です。ただ代車をやった時のことを考え、しばらくはずしていた車両をつけました。最近は立派な代車がくるから。
御無事で良かったです。 私は東日本大地震津波でBHレガシィが勤務先の校庭を泳いで終わりました。 元々レオーネ4WDは最低地上高が2WDモデルより高くつくられていたからどんなところでも安心して走れました。AA型レオーネのターボ車から4WDの最低地上高が2WDと変わらなくなりましたけど、やっぱり4WDは
ホットウィール
ホットウィール 2011年のホットウィールです!!! 隠してたのに!!!!私「ママこれは大事にしてるから箱開けないようにしようとおもうんだー見るだけー」 息子「え、そんなのあかんで。開けなさい」 (…くぅぅぅうぅぅぅぅぅそぉぉぉぉおぉ見えるところに
札幌テレビ塔‼️
札幌テレビ塔‼️ スバルイベントへ徒歩で移動中に撮影‼️
実際に能登半島地震を体験された方のコメントはとても貴重で、同じスバルを愛するオーナーとして 心強く 頼もしく 誇らしく思います✨
こんばんは♪ 無事のご帰宅、何よりです。 やはり悪路でのAWDと最低地上高の高さは頼もしいですね! ^_^
勤務先で能登半島地震にあいました。 その後、自宅へ帰宅しようとしましたが、 道は至る所段差だらけ... そんな道でも愛車のXVは 無事に自宅へと辿り着く事が出来ました。 そんな愛車に感謝申し上げます
3足も!! 是非息抜きに来て下さい!暖かすぎる仲間がお待ちしていますよ!!
フォレスターの代車はお初なので、楽しんでいます! この「楽しめる」という感覚が良いですよね~♫ 私も保険はスバルさんにお任せです!