公式テストの思ひ出
球春到来!
野球の世界では主に3月にオープン戦が行われ3月末から4月頭ぐらいにシーズンが開幕することに因んだ造語。自分の好きなもので春の訪れを感じる…オツなもんですなぁ
しかし待てよ。スーパーGTに参戦する我らがSUBARU R&D SPORTも2月に新型車の走行テスト、3月に公式テスト、4月に開幕戦という流れなのであれば同じようなことが言えるのでは?🤔
さしずめ昴春到来(ぼうしゅんとうらい)とでも言いますか…なんだろう。溢れ出るどこかのディーラーさんのチラシで見出しに使われてそう感!
最も職場の事務所も自宅の部屋も底冷えが激しい私には、春の気配はまだミジンコ程も感じ取れないのですが_(:3」∠)_
それでも暦は進むもので、スーパーGTのBRZも2025年モデルが発表され来月には公式テストも控えています。私は例年富士に参加していますが、公式テストには公式戦とは違った良さがあるものだとつくづく実感する次第
特にシーズン中より人が少なく全てにおいてゆとりがある点と、ある程度の時間までに来場すればスタンド前のイベントエリアに駐車出来る点は大きな魅力ではないでしょうか!?あの駐車場からメインスタンドまでの仮想富士登山をしなくて良いとか…そなたが神か🥲
あ、中身にも触れておきますと、人が少ない為ピットウォークが開催された場合の参加難易度は低め(レース比)だと思います。確定演出ではありませんが。また去年の場合フロントがカムフラージュされたままの車両を観れたのは貴重だったかも!
そして何より去年の思い出として語りたいのがサーキット走行体験
先導車に続いてテスト後の富士スピードウェイを愛車で走行できるイベントですね。ストレートでも70㌔程度の速度なのでのんびり楽しめますし、実際に走ると観るとでは大違い。予想以上にアップダウンがある。コーナーバンクが大きい。等の発見があり楽しめる上に、その後のレース観戦の際にも参考になりました
さらに13コーナーにはプロカメラマンの方がスタンバイ!参加車両を写真に収めてくれます。またコレが流石のクオリティでして。私は写真はさっぱりですがなんかわからんけど良い!というのは感じました(致命的な語彙力不足)
またこの写真は後日任意で購入可能なのですが、とにかくバリエーションが豊富。複数候補の中からお気に入りの物を選び、そこからさらに画像データDLや、様々なサイズでの印刷を選択可能🤩
私はデータDLと、額縁入り印刷、キーホルダー加工を購入

よい…
とてもよい…😇
唯一の誤算はキーホルダーがデカすぎて車の鍵に付けるには持て余すって事ですが

今は助手席のサンバイザーのとこでプラプラしてます
期日が迫ればイベント内容の発表もあります。そこで気になる何かがあったら、皆さまも岡山、富士の公式テストで春の訪れを感じてみませんか?
あ、私はその前にスギ花粉で春の訪れを痛感しておきます😭