じょー
2025/09/08 04:08
赤い月を撮ろうとしましたが
今晩は満月ですが、3年ぶりの皆既月食で肉眼でも赤銅色の月が見られました。
22時過ぎに部屋の窓からSeeStarS50で撮影して、今日の午前1時から
明石の天文科学館のライブ配信を見てから、家の前の公園から月が欠け
始めるのを確認しました。S50を地面において、いくら三脚の水平を確認
してもコンパスがおかしいのか、月の自動導入ができません。水平軟正、
コンパスの校正を繰り返すうちに、食の最大の3時過ぎになってしまいました。
iPhoneのポートレート撮影で赤い月をパチリ

土星が近くにあるはずだと、S50の「太陽系」から選んでみると、拡大なしで

撮れてます。今年は輪が見えにくい年なのですが、私のS50は、光学的にひたすら満月を探していたのでしょうか。SeeStarのコニュニティーには赤い月がアップロードされているので、新月が撮れない
ということではないと思うのですが
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示別問題かもしれませんがs50で撮影された方によると、月食時は、月が暗くて月モードでは撮影がうまく使えなかったとのことです。他の機能で試すしかないようで、だいぶ苦労されましたでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示赤い月🌕と土星🪐
見事なタイミングですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます🌞
空気が澄み
美しい月が見られましたね。
私は早朝ウォーキングで
月を見ながら歩いて帰りました。
スマホだから余り綺麗に撮れませんでした。