スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

モータースポーツ部

ちゃびん
2024/12/29 18:45

グランツーリスモへのニュル仕様WRXの追加はあるのか…?

普段グランツーリスモ7(GT7)とハンドルコントローラーで運転の練習をしていて、日課のようにニュルの24hレイアウトのコース(北コースとGPコースの複合)を走っています。

大体純正ノーマルのBRZ(ZD6)かかなり弄ったWRX(VAB)で走っています。本音を言うとニュル仕様のVABまたはVBHで走りたいのですが、無いので仕方なくリバリー(塗装)でニュル仕様を再現して走っています。

 

が、先日発売された辰己さんのmookを読んでいると、GT7の広告がありました。

辰己さんといえば、ニュルだよな?正直今売られてるSUBARU車、コンプリートカー、STIパーツで辰己さんが間接的にでも関わっていないものはあまりないのかもしれませんが、辰己さんを象徴するものと言えばやっぱりニュルなのでは。これはニュル仕様のWRXがアップデートで追加される可能性があるのか?と期待せずにはいられません。有料コンテンツでもいいから追加して欲しい…。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
いんぱる
2024/12/30 00:28

残念ながらNBR号の追加はないと思っています。
軽量化アイコンに使われているGVBすら追加されず、存在しないV-GTやハイエースとか意味不明な追加ばかりで(笑)
グランツーリスモファンが何を望んでいるのか理解されてないですよね~
私もGr4仕様を車重や出力を出来るだけ近付けた内容にして走ってます。


ちゃびん
2024/12/30 11:24

たしかにベース車両としてGr.4いいですね。私もやってみます!

NBR号追加ないですかねー。数ヶ月前にインプレッサラリーカーが追加されたのもあり、まだ諦められずにいます…。

GTシリーズは幅広いファンがいるので自分に刺さるアップデートばかりではないのが辛いというか、まぁ仕方ないところですよねー。

トトロ
2024/12/29 19:38

自分もGT7やってます。
ニュル・・・酔います笑
ただ、もっと日本車はほしいですよね。


ちゃびん
2024/12/29 21:58

ほしいですよねー。あと日本のサーキット増やしてほしいです。特にもてぎとかSUGOとか岡山国際とか、Super GTで使われてるコース。

VRも持ってるんですが、VRでニュルを走るとかなり酔います。最近はコースを覚えて先の方を観られるようになってきたので酔いづらくなってきましたが、それでもやっぱりニュルは疲れますね。

トトロ
2024/12/29 22:00

ニュルは1周7分前後ありますからね・・・
たしかに日本のサーキットがもっと増えてくれると嬉しいですね。
あと首都高速をリアルに再現できないもんかなと・・・・。
WRCジャパンで走ったコースとか・・・。

ちゃびん
2024/12/30 11:19

ラリーのコースいいですねー!
公道っぽいところすくないですからね。
リアル首都高再現もめちゃ楽しそう。JCTとかもリアルに再現してくれたら道覚えるのに使えそうですねw

トトロ
2024/12/30 14:43

そうなんですよ。首都高速怖くて乗れないんで練習したいんです笑
GT7のダートコースめちゃくちゃ難しいんで大変そうですけどなんかリアルコースほしいですよね。

ちゃびん
2024/12/30 15:36

首都高覚えたくてリアル首都高をグルグルドライブしてた時期があります。部屋にでっかく印刷した(A4を4枚貼り合わせ)首都高の地図を貼って、どのルート行くって決めて、そのとおり回って帰ってくる、というのを。グルっと回って隣のICから降りるとどれだけ走っても300円なのを利用して。覚えると案外難しくなくて、一応ナビは入れますけど、事故が起こったりすると回り道したり、という応用は効くようになるし、何より夜中の首都高ドライブ気持ちいいのでオススメです。

リアルの公道を再現してもらえるなら、首都高のほかに今年の日本ラリー(WRCでない)の群馬のSSになっていた碓氷の旧道とかは走ってみたいですね。自分の車で走ったことはありますが、対向車線まで使って全開で攻める、みたいなことをやってみたい。たぶんこのコースが解禁になると頭文字Dのファンが盛り上がると思います。シルエイティ使う人が急に増えそう。

トトロ
2024/12/30 20:04

結構走ってたんですね~!
首都高グルグルやってみたいです・・・ただ怖い( ゚Д゚)
といっても速度制限が60キロとかだからそこまで怖くないんですよね本当は・・・。

碓氷はまたニュルみたいに酔いそうですね笑
オンラインのフリーランとかでシルエイティとハチロク以外NGみたいなロビーが増えそうです( ^)o(^ )

ちゃびん
2024/12/30 20:22

首都高はブラインドコーナーとか普通にあるし、アップダウンも割と多いので、運転が楽しいとも言えますし、怖いとも言えると思います。
あと、なんでこの設計でいいと思ったの?というくらい助走区間が短い合流があったり、そのあたりも怖さを生んでるのだと思います。
というわけで、60km制限ですが怖いですwってのと、普通に100km/h超えで走ってる車がたくさんいますw

トトロ
2024/12/30 20:33

東池袋が助走区間鬼短いんですよね、、、ちょっとだけ仕事で乗っていたので・・・。
湾岸とかそっちは未体験なので行ってみたいですがやっぱ怖いですね・・・。
首都高バトルしてる人いるだろうし・・・

ちゃびん
2024/12/30 22:54

今もいるんですかねー?
平日も土日も夜走りましたが一度も出会ったこと無いです。昔は普通にプロレーサーとか有名ショップのオーナーとかがやってましたけどねw

ちゃびん
2024/12/30 23:02

思い出しました。東池袋たしかに助走距離短かったです。本線側の車の協力がないと合流できないのでは?と先日思いながらなんとか合流できました。

たしか南池袋みたいな名前のPAの出口がなぜか一時停止必須で、そこからほぼゼロ距離で合流という鬼畜仕様だった気がします。あれ設計した人ホント説教したい。強めに。