スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

冬の北海道(3日目)

北海道の3日目です

 

アイキャッチ画像は、今日はキタキツネとシマエナガに出会いたいなぁと思い、ChatGPTにお願いしてイラストを描いてもらったモノです😆

さて、出会えたかな❓

 

太陽が顔を出すかなぁと期待して日の出待ち

雲が厚みを増して結局出ず😱

 

というのが今日のスタートでした

 

朝食

納豆は食べないので低調にご返却しました

 

今朝は-16℃くらいまで冷え込んだようです。雪を下ろしてからの暖機運転15分、やっと凍結していたガラスがクリアになって出発!

 

まず撮りに行ったのがこの木

 

そしてキタキツネをよく見かける丘へ

いなかった😢

 

その後は撮りたい一期一会を探しながらの雪道ドライブとなりました。

 

やはりタイヤハウスに凍った雪の塊が付き出していたので、ゴムハンマーで一撃

マフラーの太鼓からはツララ

 

いつも冬に行く丘へ向かったところ、今回はクルマの通行が少ないようで、アプローチ部分からこんな状態だったので行くのは断念

就実八幡神社のところから登って行くのですが
この先へ行くとなると
通行跡が少ない
ココでこんな状態だと上の方の坂はもっと厳しいと思われ
行きたかったのはこのような世界が広がっている場所

という事で、他へ回りました

 

過去の愛車でも同じ場所に停めて撮影した

XV

 

この先は通行止めだったり

 

観光名所を運転席からスマホで撮ったり

親子の木

 

宿り木が凄い状態の木とか

 

野鳥も一枚

マヒワ?

シマエナガには出会えず(鳴き声だけ)

 

最後は面白い夕景を撮って終了です

暗雲の薄い所がオレンジ色、それが丘の輪郭を照らす

 

他にも撮れましたが、帰宅してからInstagram に載せる予定です

 


本日のメーター

自宅出発後716km(昨日比+120km弱)

 

余談ですが、

今日は途中でお二方 にも声をかけていただいて暫くお話ししたり、宿へ早めに戻ってクルマを置いてから徒歩で撮りに行ったので、あまり走行距離が伸びませんでした。

お会いしたのは『東京から移住された方で、最終的にInstagramでお互いがフォローし合っていたという事が判明した😆』と『東京から美瑛の丘に大きな飲食店を開かれたオーナーの方』で、やはり1/14に突如伐採された白樺並木の話や10年くらい前に伐採された哲学の木の話、海外からの観光客のマナーの醜悪さなどなど。今後、美瑛やその他の地域でもオーバーツーリズムの弊害やマナー低下などによって風光明媚なスポットが失われはしないかという共通の不安がある方々なので、もっと色々お話しを聞きたくなりました。

もしもこのような農作地域を観光で訪れる機会がありましたら、ココは農家の方の仕事・生活の場で本来は観光地ではない事を頭の片隅に置いていただけると嬉しいです😌

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ふらっとフォー
2025/01/19 09:58

おはようございますます🌅
なるほど、窓とミラーの解氷に時間かかってる感じですか。
うちのXVも、だいたい油温が「---」から30℃、水温がColdからNormになるまで待ってますが、気温2℃ほどで5分近く掛かります。
走り出してさらに数分はエンジンが2000回転くらいでずっと唸ってます。燃費急降下です😅


ガラスは前後共にバリバリというかガチガチというか、分厚い鱗状のような形状で頑固に凍ってます。上からプラの道具でガリガリと削れば早いのでしょうが、室内側からの温風とデアイザー&熱線に任せてます😅

初日はSUBARUリモートで温度&風量MAXで内気循環&デフロスター&デアイザー&熱線を最長の10分作動させたのですが、ガラスには積もった雪を退かさないと全然解けていなくて、結局車まで行って雪下ろし後にエンジン掛けて自分でマニュアル設定して暖機開始してます。さすがに-15℃以下は手強いですね。

マロちゃん。
2025/01/19 06:46

おはようございます☀

キタキツネ君不在は残念ですが、今日も美しい風景を届けて頂きありがとうございます。^_^

良い"出会い"が有る事をお祈りします🙏


おはようございます😊
今日も雪の世界を彷徨う予定ですので、キタキツネにも出会いたいです。一緒に祈ってください🙏🏼

ろきのる
2025/01/18 19:29

シマエナガかわいいですよね
今月のJAFメイトの表紙見て╰(´︶`)╯♡


んー、カワユイ😍😍😍

今日は遠くから鳴き声が聞こえただけでした。最終日はフェリー乗船前に野鳥のいる場所に寄るので頑張って探してみます。過去の成績は2勝4敗くらいですが😅