スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

いきもの係

今日の探鳥ウォーキング

今日も強風にめげず3kg弱の機材を持ちながら探鳥ウォーキングして来ましたが、既に日が傾き出していたので光の向きがイマイチで、順光で撮れたのは僅かでした。

野鳥たちは相変わらず小枝の中に紛れ込んでいて、枝が被った写真はボツとなりました。

 

▪︎モズ

川の反対側の木に鳥が停まった!それはモズでした
対岸のモズを驚かせぬようにゆっくり通り過ぎてから📷

 

▪︎メジロ…ほぼ逆光の中で真下から

上の方で盛んに鳴いていたので直ぐに発見!
とんでいる小さな無視を狙っていたのかな🤔
Lightroom(アプリ)でどうにかここまで救えた逆光写真

 

▪︎ツグミ

仕草がプレリードッグみたいで可愛い😍

 

▪︎カワセミ…さぁここから少しづつ近づいて撮ろう!とした時、散歩中の犬に驚いたコサギが飛び立ち、それに驚いたカワセミが遠くへ飛び去ってしまいました😣だから40〜50mくらい手前の距離からしか撮れずカワセミが小さい😵

やっとカワセミを見つけたと思ったら
この後直ぐに飛ばれてしまった

 

他にはヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、ハクセキレイ、セグロセキレイそして前述のコサギがいました

コメントする
2 件の返信 (新着順)
マロちゃん。
2024/03/23 01:05

ワンコに悪気は無いんでしょうが⁉︎仕方ないですね。^_^

週末は天気悪そうですが、来週は暖かくなりそうです。鳥さんも埼玉のスバリストさんも忙しくなりそうですね。^_^


ワンちゃんは全然悪くありません😄
悪かったのは「運」 というよりも
そもそも人間の生活範囲内に野鳥が来てくれているのが凄い事なんだなぁってつくづく思いました。これがクマだと困りますが💦
暖かくなったら少し遠出して撮ってみたいです😊

しろちゃん
2024/03/23 00:14

本当に鳥さん探すのが上手ですね😺
どれも可愛いのですが、2枚目(囀ずっているのかな?)と
4枚目のこっち向いてる鳥さんがたまらないです😺
ツグミの姿勢が妙にいいのが面白いですね😺🎵


ありがとうございます😊
少しづつ見つけられるようになってきましたが、鳴いてくれないと分からないですし、薮や茂った葉の中に潜まれるとお手上げなので、鳴き声が聞こえない時は目で見える範囲をゆっくり眺めて、鳥の形や動くモノを見つけてます。出会えるかどうかはほぼ運です😅
野鳥それぞれに個性(違った習性)があるので、特に仕草が可愛いといっぱい撮りたくなっちゃいます。
2枚目のモズは欠伸したようでしたよ🤣
4枚目は驚かさないようにゆっくりモズを追い越してから振り返って撮ったモノなので、恐らくモズは私のことを観察していたと思います。イイ感じのカメラ目線をもらえました😄

しろちゃん
2024/03/23 02:29

鳥さんが欠伸をするなんて初めて聞きました!😮今年で一番の驚きです🐥💦

簡単に撮影できるようなコト言ってすみません🙀💦
鳥さんへの気遣いと、注意と愛情と、運の賜物なのですよね🙂❗️
見ようと思っても見ることができない写真をありがとうございます🐥✨

野生動物の生活を優先してあげないと、ストレスや恐怖を与えてしまいますので、驚かせないように気をつけています。そして撮らせてくれた事に感謝。
だから街中での餌付けはダメだと思いますし、バードコール(鳥の鳴き声に似た音で鳥を呼ぶ笛)もダメというのが野鳥撮影の鉄則のようです。
風景写真もそうですが、やはり撮らせて貰っているという意識は忘れてはならないと思っております。
なんて、チョット真面目な事を書いちゃいました😅

しろちゃん
2024/03/24 00:49

凄く共感しました😼
その考え方や行動が、本当の自然な姿での撮影に繋がっているのですね😼✨
モズちゃん、欠伸と知ったらますます可愛い!

ニワトリの生肉を山で撒いて鷹を呼んでそれを撮らせたりする業者がいたり、野山で美しい花を撮った後に他の人に撮らせないように荒らしてから帰るプロもいるようです。
そういう人間にはなりたくないです😌

しろちゃん
2024/03/25 00:41

うわあ…😨ショックです🥺異常ですね…餌付けとか最悪❗️
自分本位が過ぎますね💦

鉄道会社に迷惑をかける撮り鉄などもいますが、
どうして普通に撮影を楽しめないのでしょうか?

自分の欲しい写真のために、動物などにあれこれして(うまく言えなくてスミマセン)
撮った写真は、私は好きではないですね🥺

写真はありのままの「真(まこと)」を写すものだと思うので、こんなやり方で撮った作品はタチの悪い邪道で失格ですよね🥹