カスタマイズ部

ぬかつだに
2025/11/18 17:12

2025/11/15 アレもしたい!コレもしたい!限られた時間の中で②

(前回の続き)

内装清掃は一段落しましたので、また外装です。

行ったり来たりで息つく暇もありません(笑)。

 

徹底洗車とまではいきませんが、最近御座なりとなっていたホイール洗浄から始めます。

いつものクリーナーで。
タイヤ&ホイール洗浄!
細部は豚毛のディティールリングブラシで。
深い所は毛先の長いブラシで。
Willson 奥まで洗えるホイールモップ で奥を洗浄。
It's win のホイールミットで全体を洗浄。
こんな感じで4輪洗浄完了です(*^^)v。

 

ホイール洗浄のあとは、ボディ洗浄へ。

上部から順に洗浄します。
 

てな感じで洗車完了です!

 

ココから〜

  プチカスタマイズ3連参ります!   

 

最初はビューティフルカーズさんのミネラルリムーバーで塗装面の汚れを除去します。

酸性クリーナーですがコスパはかなり良いとおもいます!   容量500mlで¥2530也。
部分的にボディに施工しましたが、水道水を使用した後の白い水シミはしっかり除去できました!
バンパー樹脂面にも絶大な効果を発揮しました!

これまではWAXWASH川上大先生のリアクリーン→リアクリーンゼロと使用してきましたが、コチラも中々使い勝手が良いです。容量とお値段を考えるとミネラルリムーバーが普段使いにイイかもと思いましたコレハ(・∀・)ヨキ!!

 

特にコチラは念入りに⋯

リアエンブレムはブラシで染み込ませてから⋯
15秒程経ってから、MFクロスで回収します。

とまあ、次に進むのであります。

 

【プチカスタマイズ 其の壱】

今回のメインイベントは、ラバースプレーによる「チッピング塗装」でございます。

お手軽(?)ラバーペイントとシリコンオフを用意しますた。
銘柄は統一しますた。
シリコンオフで、ダメ押しの脱脂です。

 

ココから養生を行いまする〜。

マスキングテープで
少し大き目に養生します。
塗装用養生テープと〜
前回オイル交換で活躍の塗装用養生シートで〜
完・全・防・備!(笑)こんな感じでマスキングしますた。

何せ素人クオリティなので、養生1つでこの有様(^o^;)。

 

後でこの写真を婿殿に見せると「おとん、頑固マスキングやり過ぎやん(・_・;)」と突っ込まれました(笑)。

 

ですが皆様、「失敗したくない」 ぬかつだに の気持ちを何卒お察しくだされ(._.)。

 

準備が整った所で、塗装に入ります。

気温が低いのでヒートガンで塗装面を温めます。
1回目の塗装は軽く吹き付けます。

塗装→ヒートガン加熱乾燥を繰り返します。

2回目の塗装
ココからは、結構厚めに吹き付けました。
2回目乾燥後はこんな感じ。
3回目塗装直後。
3回目乾燥後。

4回目に入る前にビニールが熱で溶け穴が空いてしまいました。

養生し直してからの〜

最後は垂れる寸前まで厚めに吹きました。

4回目塗装直後、チョット吹きすぎたか!

約2時間で4回の塗装を終えました。いよいよ仕上げです。

 

 

ちな施工と乾燥の間、孫と戯れておりました(笑)。

もう少しでハイハイできそうな勢いです(*^^*)。

 

乾燥完了後いよいよマスキングを撤去します!

果たして仕上がりは如何に?

 

塗装シートをめくります。

やはり色ムラが出てますね(´Д`)。
コチラはほぼ均等に塗布できました。

ココから少しずつバリを剥がしていきます。

ゴムなので引っ張りながら剥がすとエンブレムの塗装だけを残してキレイに剥がせました!

細部のバリは爪楊枝で〜

コチョコチョ(笑)。
耳掻きの要領で少しずつ剥がしていきます。
キレイに剥がれました!
あと少しで
完成です!
半径1m以内のガン見禁止ですからね!

やはりムラが出来てしまいましたが、1回目の施工としては大満足です。

 ココだけ遠目で見れば Type RA (笑)。

 

ラバーペイントなので、気に入らなければ剥がしてやり直しも出来ます(^o^)。

 

 

【プチカスタマイズ其の弐】

次はドアミラーバイザーの取り付けです。

息子のB4と同じMLサイズですがBRZだとチョット短いか⋯( ゚д゚ )。

マスキングテープでマーキング。
柔軟な素材でミラーのカーブにフィットします。
一発勝負てエイヤッと。
装着完了しますた。

チョット短めの「つけまつ毛」ですが違和感なくフィットしてると思います(^o^)。

 

【プチカスタマイズ其の参】

最後は見えない所にプチカスタマイズ。

リアゲートリフレクションをトランクゲートに貼り付けます。

まずは脱脂から〜。
ハセプロさん、何でも売ってますね。(誉め言葉)
ボディ色に合わせて普段は目立たないように貼ってみました。
 

暗所のショットがありませんが、夜間の安全も確保できました!

 

以上を持ちまして、プチカスタマイズ3連が完了です。

 

皆様、11/23当日はお手柔らかにお願いいたします(^o^)ゝ。

コメントする
4 件の返信 (新着順)

とても素人なんて思えません。
もうプロです❗️
じっくりみさせてくださいねー🎵


ぬかつだに
2025/11/19 01:19

コメントありがとうございます!

素人DIYの味が良く出ている仕上がりとなりましたカナリ(´∀`;)ハズカシ~。

道具と作業風景だけはベテラン風ですが、肝心のクオリティが未だ追いつかず⋯デス。

やっさんランナー さんのフロントグリルもガン見してイイですか〜?(笑)

こきちゃん
2025/11/18 18:39

ホイール洗浄お疲れ様でした。
ホイールの開口部の大きいデザインのモノは洗い易くて良いですね。前車のSTIスポーツはフィンの数が多いので苦労しました。
現車のレヴォーグSTIスポーツのホイールも開口部が少し大きくなり洗いやすいです♪路上洗車なので歩行者の方からお声かけありホイールのソコまで洗うんやと感心されました。
エンブレムの艶消し塗装カッコイイですね♪剥がして現状に戻せるのも良いです。
スバ学祭楽しんできてくださいね♪
レポート楽しみです。


ぬかつだに
2025/11/19 01:12

コメントありがとうございます!

やっぱりホイール洗浄は足元引き締まるのでしっかり洗って置きたいですね~。

と言いつつ1ヶ月以上放置しておりました
←チャント(¯―¯٥)\(^-^ )ヤレヤ。

チッピング塗装はお手軽なので ぬかつだに のエンブレム問題は一旦解決しました。

だけど娘の艶消しエンブレム見るとやっぱり純正いいなぁと思います(=´▽`=)。

grace
2025/11/18 17:59

ぬかつだに様
頭が地球🌏の裏側の果てまで下がりました😳
愛情たっぷりですね❤️‍🩹
『私もエンブレム黒くするかなぁ』🙂‍↕️そうだ!油性マジックで塗るかぁ。の世界でした(笑)この投稿は我がBRZくんには内緒にしておきます。私も洗車がんばろ!
 頭悪くて知識不足ですが、メンションありがとうございます🙇
ヤバ!お孫ちゃん可愛すぎですね!


ぬかつだに
2025/11/19 01:03

コメントありがとうございます!

ラバースプレーは失敗しても、すぐ剥がしてヤリ直しが出来ますでDIYのハードルも低いと思いますよ(^^)。 

素人DIYでお恥ずかしい限りですが、ご参考になれば幸いです。

私も一応「上がりの車(の予定)」なので(笑)孫の代まで乗るつもりです(^o^)ゝ。

♪イト♪
2025/11/18 17:34

つけまつげ、まつげまつげ〜〜♪♪♪
良いですね🆗
これ実用性も良さげです。
私のミラーは、インナーターンシグナル付きですが、つきますかね❓
欲しくなります。


ぬかつだに
2025/11/19 00:53

コメントありがとうございます!

「キャリーぱみゅぱみゅ」ってスッゴく言い難いですね〜(笑)。

♪イト♪会長のはプローバ社製のカラードファンクションドアミラーですかね(^_^;)?(もし間違ってたらゴメンナサイ!)

取り付けののりしろは、厚さが1mm位、奥行きが10mm程ありました。

ドアミラーとドアミラーカバーのクリアランスが5mm程あればミラーを可動させても干渉しないと思います。

VABの場合は、Lサイズ推奨ですがミラーカバーの形状に併せて一部カットなどの加工が必要みたいです。

みんカラにご先人様がいらっしゃいましたのでご参考までに(^o^)ゝ。https://share.google/Nxvy8V7kX9vGwPlRR

♪イト♪
2025/11/19 05:50

ありがとうございます😊
クリアランス、あまり無いんですよね(汗)
これ、STI アンチグレア ドアミラー(LEDシーケンシャル)と言われる、今は廃盤となった製品なんですよね(泣)
参考になります。