けだ
2025/07/24 09:24
茨城県プチ旅行
海の日イブに若干茨城県に突撃してきました。
カーナビのルートは無視してC2から常磐道経由としました。
最初の到着予定地は酒列磯前神社だったのですが電車が見えたので駅に寄ってみました。

ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅です。
車両は富士重工謹製でした。

昭和37年製造です。
その後、期間限定のお守り目当てに酒列磯前神社に向かいました。
私めはあまり関心が無いので買わなかったのですが確かに綺麗なお守りでした。
ここで撮影した写真をアイキャッチ画像に使いました。
鳥居の先は断崖絶壁で転落したらお終いとか、そういう地形ではなさそうでしたが、暑いので歩くのも面倒だったので遠くから見るだけにしました。
昼食は大洗周辺でと思いましたが漁港周辺は大渋滞で地獄絵図の状況を呈していました。
この日は神社巡りはともかく地獄巡りは予定していないので食事は「ひたち南ドライブイン」というところでとりました。
そばと回転寿司の二択なんですが回転寿司は味もコスパも良好でした。
時系列前後しますが、移動途中にJ~PARKの看板を見つけ「そう言えば職場の同僚の0さん、よくこんな遠いとこに転職したなぁ」とか思いながら移動してました(笑)
その後日没近くなら良い景色が見れるかもと日立灯台に向かいました。

19時から点灯していました。
いきなり爆光ではなく少しづつ輝度を上げていっていました、こういう大切に使ってる感じいいですね。
点灯している灯台を間近で見たことがなかったのもよかったです🍊
夕食は東京にもどっていつもの焼肉屋さんです。
帰宅は23時近くでした。
高速ではアイサイト使いまくりで疲労も低減されたので無事に帰宅できました。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昼SUSHI、夜SUKIYAKI、豪勢です😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏🏽🙇🏽♂️🧔🏽🙂👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽
素晴らしい資料をありがとうございます!❗❗❗❗❗
アジガウラ駅は、鉄道上のかなり大きなジャンクションです。❗🚃❗🚆❗🚃
🤔 外観から判断すると、この駅は列車の運行にはほとんど使われていないが ❗🚃❗🚆❗🚃
この場所とあなたが写真を撮った場所を Google マップで見つけました。❗❗❗
海までの最短ルートはわずか400メートル強 ❗❗❗
したがって、ここの鉄道の全体的な状況はまったく驚くべきことではありません。❗🚃❗🚆❗🚃
そしてこちらが日立灯台の写真です。本当に素晴らしいです! ❗❗❗❗❗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茨城の海沿いを堪能できましたね😊神社巡りもできるところですし、灯台は見ものですね!
夏場は海水浴場で地獄絵図ですよね💦ROCK IN JAPANもあるのでそういった日は回避したいですね😅