スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

ふゆ
2025/02/09 21:12

気晴らし

警告灯も消え、とりあえず普段通り走れるようになったので。

…とは言えど、やはり内心モヤは残っていますが。でも木曜日からロクにBRZに乗れていないので、ストレス発散!ということで色々と走ってきました。(笑)

 

うわぁぁぁあ雪Daaaaaaaa!!!!!!!(歓喜)(エッ?)

※👆🏻当人はコレを積雪と捉えています。はい。

久しぶりにココへ来ました。車通りは少ないですが、時間帯は昼前だったのでやや車通りが多くあまり撮影は出来ず…。
変わったなぁ…
気温は6~7℃でしたが、日差しが暖かく丁度よかったです。
リアディフュ、普段暗い状態でしか撮れてませんでした…
水ヶ塚へギリギリ行けそう…と思いましたが、道中の路肩の雪を見て諦めました。多分ヤバそうだったので…
やはり写真だと小さくなってしまう富士山。残念…

 

なんだかんだ12時をまわり、昼飯を食べに…

Googleマップでは「営業中」と記載されていても、実際に行ってみると閉まっていることがある「幻の定食屋(勝手にそう呼んでいる)」。久々に行ってみたら営業していました。( ᐛ )وヤッタァ

 

 

その後はオートバックスへ寄ったりetc…

出掛けたついでに色々と買い物を済ませ、帰ろう。と思っていたその時

―ンンヴブォッ…―ッヴォッァァ…―

(なんだこの甲高くも低い音…バイク?…いや、車?)と、音がする方を見ていたら…

ッゴワッッンヴヴゴァァァァァァァア゙ア゙ア゙ア゙ッッ!!!!!!!(※軽蔑していません)

「カウンタックが走ってるぅァァ!???!!」

まんま画像のカウンタックがカッ飛んで行き、やばかったです。(語彙力の低下)

+道中もGRやZDとも何台かすれ違ったりもしたので、程々にストレス発散が出来ました。(笑)

今日は出掛けて良かったです。😆

コメントする
2 件の返信 (新着順)
EJ20 9275
2025/02/09 22:38

カウンタックは、展示以外では一度見たことがあります。白でした。

リアディフューザーについて、
過去に、リアのバンパーカットをしているGR86を見たことがあります。昔のレーシングカーは、空気抵抗を減らすためにバンパーカットをしていますが、今はディフューザーでダウンフォースを稼いでいますからね。街乗りだとどちらが良いのでしょうか。(私はディフューザーがついている方が見た目は好きです。)


ふゆ
2025/02/10 19:27

コメントありがとうございます!

自分の地元にもロケバニ化したFTが数台走っていますが、どれも自分のディフューザー以上にド派手なモノが着いていてカッコイイんですけどねー…。

「街乗りでソレは必要なのか…?」と考えてしまう事が多いです。(笑)(自分も着けてるのに…)
「見た目で差をつけたい!」とあらば、実用性も兼ねて必要なのかもしれませんね。🤔

EJ20 9275
2025/02/10 20:46

返信ありがとうございます。

そういえば、カウンタックは、新しいモデルではウイングが追加されています。初期段階で揚力を計算していなかったのが理由らしいです。今とは違い、風洞実験などもあまり行われていませんからね。

富士山とBRZ良いコラボですね~


ふゆ
2025/02/09 22:22

コメントありがとうございます!
富士山は雪の有無でかなり印象が変わるので、オールシーズン楽しめます!😆
(画像は上:夏/下:冬)