エンジョイ・カードクター in ツインメッセ
以前、スバ学のTOPに告知が上がっているのを見て「お、行こ」と思い行ってきました。
南館へ入りパッと右を見た瞬間にスバリスの旗が見えたので、他社ブースはアウトオブ眼中で一直線にSUBARUブースへ。(笑)


WRXは東京オートサロンで展示されていた車両と同じだったようで、改めてゆっくりと見る事が出来ました。

ポケ〜っと見ていたらスタッフの方から声を掛けられ、記入式問題をやってみました。

そしてやってみたところ…まさかのボケをカマしてしまいまして、⑤の回答を何故か⑩と読み間違えで書いてしまい、4/5で満点ならず!!(笑)ヤッチッタ…
こりゃ今晩BRZに足を向けて寝る事は出来ませんよ…🥲
そして午前中に来ていれば、全問正解で景品があったそうですが…大盛況だったようで、すぐに無くなってしまった、との事。
午後からは正解しても特に何も無いようでしたが、個人的にはSTI仕様がじっくりと見れるだけでも充分だったのでヨシです(笑)

そして今回も運転席に座らせていただきました。オートサロンよりも圧倒的にゆっくりと座り心地や内装を見る/体感する事が出来ました。


SUBARUブースを後にし、他のブースも見て回りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TOYOTAブース



こちらでもマジマジと見ていたらスタッフの方に声を掛けられ、申し訳程度に「BRZに乗ってます…」と言いましたが…。兄弟車なのでそこまで臆する事はないですかね…?🤔
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NISSANブース







その他の展示ブースらです⤵︎ ︎





約1時間程で見回れたので、駐車場も徒歩30分の所に停めていたのでぼちぼち帰宅開始。
そして道中、何か右後ろから来る…

野生のサファイア・ブルーZDと合流!
勝手ながらニッコニコで後ろにて並走させていただきました。(笑)
普段、BRZを街中で見る時となるとすれ違いが大半で、「同じ方角に走って行く」というシチュエーションも無くそもそも同色を見る事がこれまで無かったので、内心ウキウキが止まらないモンです(笑)
では、スバ学祭に参加してしまったら自分はどうなってしまうのでしょうか…🙄