スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

棚田の朝

新潟県旧山古志村(2005.4から長岡市山古志村)の棚田で迎えた日の出。

村の中を移動する際は、山の中を狭い舗装路で移動するのですが、その途中ではこのような風景が随所で拝めました。

棚田、錦鯉(芸人ではなくて)、牛の角突きで有名です。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ひなた
2024/06/20 21:16

とても綺麗な所ですね☺️
絵画にも見えたり、ガラスアートにも見えたり、この1枚の写真だけで美術館に行ったみたいな気持ちに。
ここの皆さん本当に写真お上手で羨ましい…❣️


この場所へはまだこの一度しか行っていないので、次は夕暮れも撮りに寄ってみたいのですが、凄い山の中を移動するので離合も難しそうで、少し尻込みしそうです😅

FLAT4
2024/06/20 15:00

山古志村というと中越地震で大きな被害があったところですよね。
錦鯉もたくさん死んだとか…。
復興が進んでるようでよかったです✨


棚田が崩れて養殖していた錦鯉が流されたり被害が大きかったようですね。山の集落を突然震度6強の大地震が襲ったので、大変な被害だったと思います。
一時期かなり人口が減少したようですが、地元住民の方々の頑張りに加えて、新たなチャレンジで復興しているのは凄いです😌

こでぶ
2024/06/20 14:18

ステキな景色!ですが、完全に錦鯉が入ってきました(笑)こーんにーちはー!🤣


念の為に “アッチの錦鯉” ではないと付記したのがいけなかったですね😅💦

タイムマシン
2024/06/20 13:22

日本の原風景ですね!
清々しさが伝わって来ます✨


この界隈は昭和へタイムスリップしたかのような、長閑で美しい、昔ながらの日本らしい風景が広がっていました😄

hana☆
2024/06/20 12:42

キレイですね✨
日の出時間に棚田に居るのって、なかなかの早起きですね😆
まだ稲を植えてないのでしょうか。


この日は更にこの先にある新潟県日本海側の山形県寄りにある父方の実家へ行く途中でした。真夜中に出発してここで夜明けを迎えてから、地中で日帰り温泉に入り実家へ向かいました😊

この棚田は恐らく錦鯉の養殖用だと思います🤔

ユボボ
2024/06/20 09:23

棚田に鏡のように空が映っているのが素敵ですね!


ありがとうございます😊

太陽が山から現れてあっという間に明るくなりました。無風だったので水鏡になっていて良かったです😆