スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

渡良瀬遊水地

上空から見るとハート型になっている遊水地である「渡良瀬遊水地」に寄ってみました。

https://watarase.or.jp/

 

以下のように群馬県、栃木県、埼玉県の県境(点線)が入り乱れています。

Google Earth より

 

(以下、Wikipediaより抜粋)

渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち)は、足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に、渡良瀬川下流に作られた日本最大の遊水地(遊水池)である。

 

▪︎春の風景

満開の辛夷(コブシ)の木と観察台
メタセコイア並木
とにかく広い
春らしい草地

 

水が抜かれる時期は水位が下がってます

こんなアートな風景にも出会える

 

多くの野鳥にも出会える場所

 

コウノトリの人工巣塔があります
コメントする
2 件の返信 (新着順)
ユボボ
2024/04/03 22:17

渡良瀬遊水地、埼玉のスバリストさんの投稿によく出てきますね。
気になっていたので、先日行ってみたのですが、行き帰りの運転も楽しい場所だし、とても広大な景色も見れて本当にすてきな場所でした!


行かれたのですね😊
ゲートから中へ入っていくと、少し世界が変わったような気になりませんでしたか?
私はいきなり北海道のサロベツ原野へワープしたような気分です😅
ここに来るのは大体の野鳥撮影なのですが、時々ドライブがてらに来たりしています。もし気に入っていただけたなら嬉しいです😄

しろちゃん
2024/03/30 18:28

鳥や植物が豊富で、素敵な場所かと思いきや意外な歴史が…🥺❗️
役目を終えて、今は人や動植物の憩いの場になっているのですね😺

明日の夜、NHKのダーウィンが来た!で、シマエナガ特集を放送するので
録画予約しました~🐥✨




そうなんです、ちょっと悲しい歴史が残された場所でもあります。集落が無くなったという形跡が残され、谷中村役場跡や寺院跡の他にも共同墓地もあって、今でも花が供えられている時があります。

シマエナガ特集やるんですね。
ありがとうございます。
私も録画します。