突然、博物館。
昨日の後輩らとBBQ中、1人が「今月中しか開いてない博物館に明日行こう」という話が出ていまして。

場所は「河口湖自動車博物館」
1900年代〜のレトロ、旧車や名車が置かれているとの事で、更に「その時しか展示されていない車両」もあるらしく。常頻繁に車の入れ替えを行っており、見れたらラッキー!な車もあったり…?
との事で。「面白そうだし行ってみよう」で、本日も10時頃に集まって出発…の、ハズでしたが…😒


…はて、9:30になっても「明日行こうぜ」と発案してきた直本人の姿が見えず。
皆で鬼電をしていると、超寝起きボイスで「今起きました」と一言。(笑)
昨夜自分は21時頃に一足先に帰りましたが、その後後輩らは今日の2時頃まで集まっていたそうな…😅
そりゃー爆睡をしてしまったというか、起きられないというか…。ので、気長に暑い中11時頃まで待つことにしまして。
勝手に写活をしていました。📸



で、無事後輩が到着。
速攻で博物館へと向かいました。
色々な車にて…⤵︎ ︎









「SUBARU無いのか…」と内心落ち込みかけたその時。

めちゃくちゃデカかったですが、おそらくこの博物館の中で唯一のSUBARU展示物。
じっくり拝見しました。


堪能し尽くしたところで、最後の大目玉⤵︎ ︎


やはりスーパーカーといえばカウンタック。
以前モーターファンフェスで見た個体と同じ?であったかと思いますが、やはり何度見てもいつ見ても視線は釘付けになってしまいますね。👍
この後後輩らは戦闘機の方を見に行きましたが、自分はあまり詳しくないので(よか午後から別予定があったので)また一足先に解散させていただきました。🚙💨
久しぶりに博物館へ行きましたが、今度はトヨタ博物館やホンダ博物館にも行ってみたいですね。😎
ちなみに明日も予定は詰込み状態…(´•ω•`)

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏🏽🙇🏽♂️🧔🏽🙂👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽
👇🏽🧔🏽 大泉工場ではこのようなエンジンも生産していました。❗🚗❗🚗❗🚗