がみくん
2024/07/23 18:50
夏、猛暑の甲州
暑い日が続いています。 静岡も猛暑日予測でしたが、やはり甲州は今年最高気温でした。 春に仕入れたワインが底をつき、猛暑の甲州へ買い出しに。
本栖・精進湖を抜けて、みさかみちから花鳥山展望台(リニアが見える丘)を目指しました。 展望台の狭い入り口では、“パノラマビュー“が役立ち、幅が広いソルテラにありがたい装備です。 線路?を上から眺めました。
天候に恵まれ、雨が少なかったことから、23年ものは糖度に恵まれたとのこと。 2種、甲州(白)とシャルドネ・ソービニオンブラン(白)を持ち帰り。 広島サミットで提供された有名な銘柄は、今しばらく待ちです。
帰り、先月開業した”fumotto南アルプス“へ立ち寄りました。 建屋間の徒歩移動はミストで涼がとれてありがたい。 いまだ増築中でしたが、食材や工芸品、簡単な食事が楽しめました。”ちょい傷の桃:¥250”と”南アルプスItalian Roll Cake(チョコ味):¥1,371“をゲット、少し遅いお昼は、”季節限定ローストビーフバーガー コンボセット(ポテトチップス・ぶどうジュース):¥2,260“は絶品でした。 8月一杯まで、また頂きたいと思います。
気温39℃の屋根なし駐車場、乗り込む10分前にエアコン・オン、もわっとした熱気が無いのは良いですね。 またECOモードの28~30℃設定で快適に過ごせ、やっぱりソルテラは発熱が少ないからだな、と思います。 エアコンの作動音が大きいのは玉に傷、消費電力量が少なく実用的です。 冷えすぎない程度の快適な使い方を探そう、と思います。
走行距離:243km、SoC:充電量%は 発94%→着33%、電費:6.22km/kWhでした。 再エネで走行しCO2を13.2kg削減しました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示持ち帰りました23年ものワイン2種、適度に冷えました。
甲州(白)は、鯛を塩で締めたカルパッチョと、
すっきり感は毎度甲州、甘さが感じられました。
シャルドネ・ソービニオンブラン(白)は、厚く切った鰹と玉ねぎスライスでいただきました。
香りが豊かで鰹にも負けてませんでした。
次は何と合わせよう? この夏の楽しみができました。