その他

kamaken
2025/11/24 00:15

スバ学祭、初参加‼️ 楽しめました❣️🤩

スバ学祭2025(太田市)、初潜入です❣️

家族連れはじめ多数のSUBARUファンが参集。

今回、今さらながら、アイサイト(衝突被害軽減ブレーキ)を初体験です。

自分のクルマではお世話になりたくないですが、万が一の時の見事な制動力に安心感が高まりました…🤩

 

イベントのコンテンツも盛りだくさん…🧐
「水平対向エンジン解体&組立ショー」では内燃機関のお勉強と開発秘話❣️

 

NHK「魔改造の夜」で披露された挑戦開発機器の実演❣️

競技車両の展示&サーキット走行バーチャル体験等、ワクワクするひと時を過ごせました。

戦利品はアイサイト体験記念品の「ぶつからないミニカー・インプレッサ」💕
そしてSUBARUの工場でしか手に入らない「スバル・サブレー」「サクマ式ドロップ・SUBARU360缶」を調達し、カミさんのご機嫌とりに役立てる事としました…😅

集まったSUBARU車のナンバーは日本全国各地に及び、この企画への期待の高さが窺え知れました。
運営の関係各位に感謝です…🙇‍♂️

コメントする
3 件の返信 (新着順)
W.P. Teddy
2025/11/25 09:36

はじめまして。
解体デモを実演して頂いた方のお名前を思い出せません。

汗をかきながら、丁寧に分かりやすく説明して頂きましたので、機会がありましたら、お礼をお伝えしたいのですが、ご存知ですか?

スバぞう
2025/11/24 07:34

レポートありがとうございました!
解体ショーの様子が分かって嬉しいです

帰りの道中で、たぶん後ろについたと思うのですが、リヤの化粧プレートがそのまま付いていました😮
伝える間もなく右折されました😣

途中で落ちたりしないか?はたまたおまわりさんに見つからないか?と心配でしたが、大丈夫だったでしょうか?


kamaken
2025/11/24 17:28

コメント、ありがとうございました‼️
リヤの化粧プレート(ナンバー隠し)を装着したままの走行でしょうか?
多分、私ではないと思われます…😅
残念ながら私はナンバー隠しを所有しておりません…😭

スバぞう
2025/11/24 18:01

大変失礼しました!

SUBARU BRZって書いた撮影用の黒いプレートを外し忘れてつけたまま走っているクルマを見ていたので勘違いしていました

上の画像は画像編集だったのですね
お恥ずかしい限りです😣
お許しくださいませ

あのBRZは今いずこ、、、

じょー
2025/11/24 06:32

お疲れ様でした。私も兵庫県から駆けつけました。まず、バンパーの廃材で作ったのがこれです。

ドライブシュミレーターも画像がリアルでしたが、テストコースのヘアピン曲がるのが難しかったです。BRZ STi sportsの試乗車を地元で乗り回していた私の成績は53人中6位でした。ブランコは迫力ありましたね。楽しかったです。これからの季節、エンジンの暖機運転は少ししなければ。とても精密な機器だと思いました。


かりかり
2025/11/24 07:55

写真いっぱいのレポートありがとうございます。
遠くて行けないなーと思っていたら、別途コメントしていた人が同じ兵庫県の方で
頭下がります。

じょー
2025/11/24 08:04

いえいえ、休みが取れたので、2泊3日で群馬県太田市に新幹線で行きました。本来でしたら、私のR2の里帰りしたいところですが、軽自動車では遠すぎます。またの機会に行かれてはいかがでしょう。見どころは沢山ありました。

kamaken
2025/11/24 17:38

コメント、ありがとうございます‼️
そして神戸から、大変お疲れ様でした。

1秒間に5回のインジェクション燃料コントロール、直噴エンジン用の高燃圧二次ポンプによる加圧と、それに伴う燃料パイプの金属管採用等、様々な工夫がなされている事が解体&組立ショーにて理解を深められました❣️🤩

オイルの進化で暖機不要との見解もあるようですが、私は1-2分、暖機してます…😅

じょー
2025/11/24 17:52

ボアとストロークの話、ピストンコンロッドが斜めになっていたことも印象に残りました。これから電動化でエンジンはなくなってしまうのかも、と思っていましたが大切な技術の結晶ですね。私のR2のEN07エンジンは17年間トラブル無しです。大事に乗りたいと思います。水温が上がるのに時間がかかりますが。