はらみたか
2025/07/21 23:08
SUBAROAD長野北信越の旅
三連休の中日、群馬コースのゴールと、長野北信越コースのスタートが近い(時間で40分くらい)なので掛け持ちしてみました。
混雑しまくりの道の駅八ッ場ふるさと館をスタートするとロマンチック街道と志賀さわやか街道をうねうねと上がっていきます。
湯釜東避難壕Pでひとやすみ

山の天気が怪しい感じですが、この後も荒れず持ちこたえました

この道は所々に駐車スペースがあるので休み休み
写真からはもちろん伝わりませんが、道すがら所々に硫黄臭も。。。毒ガス注意
国道最高地点へ

レヴォーグ含め歴代の愛車を納車後1年以内にもれなくここまで持ち込んできましたが(笑)、レヴォーグは余裕でした。さすが。
30年くらい前、軽自動車で来たときにはやっと来た、という印象でしたが。。。
連休なので激混みでした

最近はここまで自転車で来る人も多く、大賑わいでした。
渋峠

眼下に広がるあのパノラマ風景は、何度みてもすごい、ここまで上がってきた!という思いになるのですが、写真にはどうもうまく切り取りできないです。ぜひ行って確かめていただきたいと。
山を下って田ノ原湿原へ

渋峠は何度もチャレンジしてますが、ここに立ち寄ったことはありませんでした。いい機会をいただきスバロード様ありがとうございます。
とっても静かな湿地です。ロードサイドなのでクルマの音はしますが。
志賀高原の蓮沼。ここも大変静かでよかった。

散策して戻ってきたらスバルの法則発動中(笑)

旅のゴール澗満滝展望台。

澗満滝ですが、駐車場裏の遊歩道を展望台まで登ると対岸に滝がみえます。上がるべし

subaroad掛け持ちは、記憶飛ぶくらいに走りがいがあって発見のある旅なのでした。
納車後二ヶ月で5000キロ越えました
コメントする