#SUBARUでつながるフォトギャラリー

ふゆ
2025/09/23 12:27

もっと愉しめる

東京オートサロン2023 SUBARUブースで流されたコンセプトムービーにて。(https://youtube.com/live/rXlVON975o8?si=lddU7rh2CWam3SAW 

(1:01:55~参照↑)

東京オートサロン 2023 SUBARUブース

当時現地モニターで観た時、今でも忘れる事の無いほど衝撃を受けた事を今でも鮮明に覚えています。

映像の中で幾つかワードが出てくるのですが、その中でもとくに印象に残っているのが⤵︎ ︎

ZD8購入へのキッカケは「運転しやすい(半クラが繋ぎやすい)MT車」でしたが、(Rとは言えど諸々込み総額には腹を括りましたが)「本当に慣れるのか?」という不安と緊張の日々の中、出勤/遠出の運転をしていくにつれ少しづつ不安感は消えていき、寧ろ「この車を運転する事の悦び/この車でなければ得られぬ愉しさ」で溢れ返ってくるようになり、今では自分にとって無くてはならない程の存在になっています。

 

それはもうBRZが無い生活なんて想像出来ないまでに。

無論純正状態の外観、走り心地は100点満点+αですが、「もっと愉しめる」。

自分色に染め上げていく事にも愉しさがあり「自分だけのBRZ仕様を創り上げる」事が、今の自分の大きな夢でもあります。

 

幸か不幸か、ドライビングコースは目の前に。

が、かくいう自分は相も変わらずマシン(メカニカル的な所)には疎く、自分の車のスペックをサラッと言う事さえ出来ない者ですが、3~4年前の自分からは想像出来ないまでに車/BRZが好きになっているという気持ちは間違い無いです。

 

「BRZ」という車に乗る事が出来たおかげで様々な車好き/乗りの方と出会うことができ、遠出をして見たことの無い景色を観に行く事ができたり。

 

本当にSUBARUとBRZには感謝しきれない程、人生に愉しさが更にプラスされたと感じます。

この車だからこそ「運転する事が愉しくなる」。
この車とだからこそ「どこまでも行ける」

なんだか以前にも似たような投稿内容となってしまいました。(..)゛スミマセンデシタ…

とにかく、自分にとってBRZと出会えたことでこんなにも人生が変わるとは思いもしませんでした。

いつまで、どこまでBRZに乗り続けられるかは全く分かりませんが、限界ギリギリまで乗り続けられるかぎり。

どこまでもBRZと共に走り抜けて行きたい所存です!!😆

 

SUBARU is number one forever !☝‪‪‪‪
コメントする
1 件の返信 (新着順)
Ybus5899
2025/09/27 06:10

スバル愛が溢れた投稿
私はスバルに乗りまだ二ヶ月ですが
もっと早くスバルに乗っていたらと
思ってます。