2025/1/18 久々に✕荒天◯好天なので…(その後)
未明の予備戦場から家路につき、洗車動画を観ながらビール飲んでて寝落ちした ぬかつだにでございます(笑)。缶の中にビール半分程残ってた。モッタイナイなぁ。
しかしながら、お陰様でサブリミナルなイメージが脳裏に焼き付いた状態で、テンション高めの良い朝を迎えることができました!
いいえ、コレは洗車好きの変態ですね~(´﹃`*)。
そして、久しぶりの晴天で雲一つない快晴。
イメトレは万全、ということで今回は気合い入れて「戦闘服」で洗車開始します!
というか、単なるコスプレです( ´∀`)アハハ。
でもツナギって動き易いし、あったかいし、とっても便利!
この格好で調子に乗って洗車していると、お散歩されていた若いお父様から「この車ホントカッコいいですね~。SUBARUの方ですか?」と声を掛けていただきました(汗)。
後半のセリフが耳から離れず、こっ恥ずかしくなってしまい、その後は隠れるように作業してました(^o^;)←ミジュクモノメ。
ココはスバねえさんを見習わないといけませんね!
ということで本題に戻ります。
明るい日差しの下で塗装面を確認すると…
やっぱりこのような水シミや薄っすらと水アカが乗ってます。
せっかくの手洗い洗車なので、3Ph洗車を行います。手順は、アルカリ性→酸性→中性の順でケミカルやシャンプーを使用します。
最初はコレ!
ジャ〜ん。こでぶさん 命名「マダオクリーナー」!
別名リンレイ「ウルトラハードクリーナー」(ただしボディ用)ともいいます(笑)。
ルーフ→リアゲート→ボンネット→サイドの順でパネル毎に洗い流します。
お次は「ハチミツ」じゃなかった!
ディテーアーチスト「KEEP」です。
フォーミングしようと思ったのですが、相変わらずの粘度(多分70Wくらいあるかも?)に加え「↓気温がこんな感じ↓」だったので底に溜まって希釈できません。
まさしくに冷たい紅茶の底に溜まったハチミツです(-_-;)。
ということでしたので…
お湯で希釈しました(笑)。飲んだら喉のイガイガがスッキリしそう。
フォーミングの後はコンタクトウォッシュ。
細かい所はディテーリングブラシで洗浄します。
そんなハチミツの甘い香りに誘われたのか、ヒヨドリが様子を伺っていました(゚∀゚)コワチワ!。
洗車の仕上げは、SONAX「グロスシャンプー」!
最近は量販店でも安く購入出来るようになりましたね。半額セールを狙って買うようにしています。
柑橘系の甘いの香りもイイですね(゚∀゚)ヨキ。
…と思って成分見ていたら、
いつの間にか成分が中性から弱酸性に変更されていたらしく…ずっと3Phで洗車していたつもりだったのが2Ph洗車になっていたとは…_| ̄|○マタヤッチマッタ。
でもホームぺージの説明によると、200倍に希釈すると中性になるそうです。知らんけど(笑)。
まあシロート洗車なので気にしても仕方がない。
綺麗になったということで、強引に自分を納得させます←ホントニ(。ŏ﹏ŏ)コレデイイノカ?。
ブロアーで水を切って、吸水タオルで拭き上げて
ドア全開でしばらく乾燥させます。
すると今度は、親子連れの方が通りがかり、挨拶すると5歳くらいの娘さんが
「ねえパパ、この車壊れてるの?」…_| ̄|○。
普段は開けない所が色々と全開でしたので、多分故障を直していると思ったのでしょうか(笑)。
お父様が「違うよ。車を乾かしているんだよ。」
と優しくフォローしてくださいました(^o^)アンヤトサン~。
とまあ、ご近所様と微笑ましい会話を交わしているとほぼ乾燥も完了いたしまして…。
水シミ、水アカはほぼ除去されスッキリしました!
仕上げのコーティングですが、今回はゼウスクリア「シラザン50 撥水滑水復活剤」を使用します。
いつものディテールアーチスト「A-GLAZE」+「HYDRO」のレイヤー施工も良かったのですが、
耐久性が期待していた程ではなくて、2週間で撥水性能の低下が見られたのでベースコートにあわせた王道で施工することにしました!
拭き上げはコメリブランドのクルザード「マイクロファイバークロス」を使用します。
縁縫いがなくて安価、使い捨てのティッシュ感覚が魅力です。
…でも使った後は洗濯して再利用いたしますが(*^^*)。
拭き上げが完了し、あらためて見てみると艶感がこれまでと全く違います。シリコンコーティングのようなオイリーな艶感です。
久々に納得出来る仕上がりとなりました。
大満足です(≧∀≦)ウレシ。
撥水滑水復活剤はベースコートのシラザン50と同様に、施工後は
「水濡れ2時間禁止」
「水洗い24時間禁止」
「シャンプー洗車1週間禁止」
「完全硬化まで約1ヶ月」
と「ベカラズ項目」てんこ盛りです。
ですが、高次元の耐久性、撥水性、防汚性に加え、ガラスコーティングの施工ハードルの低さはオススメ出来ると思います。
最初はベーシックな「シラザン50」を試してみて施工やメンテナンスに慣れてきたら、上位シリーズの「ダイヤモンド」「ダイヤモンドプラス」「ダイヤモンド200」に移行するのも良いかも知れません。
ご参考になれば幸いです(^o^)ゝ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふ、ふつくしすぎるwrブルー!!!
今日私も洗車しようとおもっておりました!!シラザンまでやっちゃうべきか。。。!?
大変参考になるレポートありがとうございます!!!
そして突然の私の名前にびびる
コスプレ洗車楽しいですよね
マダオクリーナーwww🤣一回使ってみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼しますm(_ _)m
圧倒的に素晴らしきヌルテカ具合…そして、とても分りやすいレビューと過程、読みやすくて最高です!( ¯꒳¯ )b
いつの日か、ぬかつだにさんのヌルテカBRZをこの目でじっくりと拝見してみたい限りです…
( ᯣωᯣ )ジィ~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すっ!素晴らしい‼️
芸術的的な洗車で 作品を作り上げられましたねー🚕
全部か開けて乾燥~なるほど
やったことがないのですが いつもの県道沿いのカーポートで交通量も多いので 埃が舞いそうで尻込みしてしまいます。
乾燥は 裏の娘が借りている月極め駐車場に勝手においてしよっかな(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい仕上がりですね♪綺麗と言うよりも美しいですよね。
リンナイシリーズは強力なのは知っていたのですが、余計な物迄落ちそうで(笑)怖くて尻込みしています。
使い方なんでしょうけどね。
私は英國製のオートブライトダイレクトのシャンプーを好んで使っています。通称ADでスノーフォームが得意なメーカーです。ソナックスは安心の定番ですよね!私も使ってました。
シラザンはやはり、凄いですね!
圧倒されています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マダオクリーナー(笑)
『まるでダメなオッサン』の略ですよ😅
しかしながら、クリーナーは効果大ではないでしょうか?☺️
道行く人のコメントが面白いですね!特に子供の率直な疑問がかわいいです😆
我が家のフォレスターも先日、これでもかというくらいバードミサイルをやられたので洗車しようと思います!が、明日、二日酔い予定なので腰が重いかもしれません😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自宅前で洗車出来る環境羨ましい限りです。洗車用品のレポート役に立ちます。また紹介して下さいね♪