その他

studio_oasis
2025/10/12 18:17

CROSSTREK DIY コーティング

本日10/12、朝、横浜は曇り、

やっと来た洗車&コーティング日和。

 

CROSSTREK、DIYコーティングに挑みました。

 

CROSSTREKは樹脂パーツも多く、

コーティング面積は意外と狭い?

あわよくば妻の愛機TANKにも施せるかな?

 

さて、このときは知る由もなく、この樹脂パーツが後々に惨劇に…

 

ピカピカレイン、この特殊下地処理クリーナーから始めるのですが

洗い流しているそばからコーティングに関係ない樹脂パーツと反応?!

に白いシミが残っていく!落ちない?!

 

すぐに気が付いて、手持ちのケミカルは…

とりあえずシリコンオフ、拭いて回った…

→これが正しいかも分からない…

 

プチ・パニック、写真とか余裕ない…

 

何とかダメージは軽微そう、

だけど聞いてないよ~

 

元々あんまり外装に神経質な方ではないし、

樹脂パーツはまた別途コーティング予定だし、

と自分を納得させています…

 

コーティング自体は上手くいったかな?

 

※僕のCROSSTREKは奥側…

 

なんとか2台コーティング完了。

 

自分、よく頑張った、お疲れさま。

 

CROSSTREK納車から3週間、

さあ次のミッションはなんだ?

 

studio_oasis

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
スバル
2025/10/12 21:26

お疲れ様でございました。
樹脂製部品も気を遣いますよね。
うちは家族がクロスオーバー7を2台使っております。2月に来た車は何かしら施工されているようで、納車時にスバルダイヤモンドキーパーを施工したのとあわせて汚れがつきにくい感じですが、さらに前からあるクロスオーバー7はディーラーさんでネオが施工されており、樹脂部品はタイヤワックスや、シュアラスターのもので黒々を目指して磨いております。


studio_oasis
2025/10/12 22:45

15年ぶりの新車、頑張ってます。

Keeperに振られた?
予約一杯でDIYしてしまいました!

スバル
2025/10/12 23:10

なるほど。
混んでいるんですね。
今はコーティングが主流ですが、BHレガシィを新車で買ったころがコーティングの始まりでした。私は初めての新車購入でしたし、お金が無かったから今だにこの車はシュアラスターの固形ワックスで守っております。23年間ワックスを続けており、昨年に
錆びたリアホイールアーチを切除する大手術をし、鉄板を貼り付けて何とか復元しております。

studio_oasis
2025/10/12 23:34

こんばんは。

納車されてワクワク、さあぁ!
KeeperLabo立ち寄ったら相談するにも予約が必要とのこと…

どこも人手不足ですねぇ。

で、DIYです!

studio_oasis