車検仕様へ修正作業
ふゆは焦燥した。
必ず、かの二年後車検時までに後部座席を除かなければならぬと決意した。ふゆには車検の厳しさがわからぬ。そのBRZオーナーは、ごく普通の工場勤務者である。労働を虐ぎ、機械油になるべく汚れまいと奮闘して来た。
けれども車検と洗車に対しては、人一倍に敏感であった。車検は初だからあんまり分からんけど。
(-パロ元「走れメロス」より)
こんにちは。出だしから不明/長文投稿になっている、平日は起きれないクセに休日になった途端タイマーよりはるかに早く起きる人こと ふゆ です。(????)
最初は無かった事にして頂いて…(笑)
以前ディーラーにて車検前の事前点検(?)たるモノを行いまして。その際に「いやーちょっとコレはグレー/レッドゾーンですね…」というポイントを朝から修正作業を行いました。
と、いうのも…実は明日から初車検でして。
車検に向けた修正作業…今までやってきたカスタムらは知らず知らずの違法改造であった…のか?!🥹
----------------------------------------------------------
① 運転席

現在取付けているフルバケ「RMS」には、サイドに「保安基準適合品」と記載されています。
…が、薄々感づいていた'アレ'が、やはりグレーゾーン判定らしく。
と、いうのも「後部座席に座っている人の安全対策」が欠けている(?)判定らしく、万が一急ブレーキをかけた際のクッション/安全性(?)が無いとOUTなようで…。で、RMSの後頭部部分にはクッションなんて皆無!

と、いう話を担当者から伺いまして。
解決策としては「フルバケ→純正シートに戻した方が手っ取り早い/間違いなく車検OK」との事でしたので、足腰プルプルしながらエッホエッホと席替えをしました。

フルバケを取付けた当初は「もう純正シートに戻す事なんて無いなぁw」とか思っていましたが、まさか戻す事になるとは…。😇

ココでこの投稿の出だしに戻ります。
「もしRMSに専用の後部用貼るだけクッションが有ればこの様な純正戻し作業なんてやらなくて良くね?」と。
そして、「このBRZを2シーター仕様にしてしまえばもっと手っ取り早くね?」と。
…遅かれ早かれやるかな。2シーター仕様変更🤔
おそらくこのフルバケ問題は、「RMSだからこその話」だと思います。他のレカロフルバケ(RSシリーズ)であれば、あれらは背面がクッション(柔らかい)なのでソッチであれば車検OKなのかなぁ。と思います。
ですが、自分としてはRMSがめちゃくちゃ気に入っているので、別のフルバケに変えることはないでしょう…(笑)
----------------------------------------------------------
②ヘッドライトのスモークフィルム

コレはディーラー/オートバックスからNG判定が出てます。一発OUTです。はい。
折角綺麗に貼れたのに…という心境はさておき、剥がします。


約1年半は貼っていましたね。見た目+日焼け防止効果もあったので、車検から帰ってきたらまた性懲りもなく貼る予定です(笑)
----------------------------------------------------------
③エンジンルーム/カバー

特に「コレは判定怪しいですね」という話が出たワケではありませんが、「他は大丈夫でココだけOUT」となるのも悲しいので、事前対策ということで純正に戻します。


----------------------------------------------------------
なんだかんだで午前中はこの作業らで終えました。再びBRZに乗れない日々がやってきますが…
以前の約2ヶ月乗れなかった日々と比べれば全然早く帰ってくるので、余裕な心境で待機してます。(笑)

そして今月の半ばからはやりたい事が盛り沢山!
勿論、その予定を成す為にはBRZが必要不可欠!
ベアとチバルと一緒に待ってるから、無事に帰ってこいよ〜✋😎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示父のインプレッサにもバケットシート(omp製)がついています。ラリー等でも使われるような強度があるらしいですが、omp社が申請していないので、一応車検不適合らしいです。
強すぎてもダメなことがあるのですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出だしは ぬかつだに さんを参考にさせていただきました。m(_ _)m
気分を害してしまいましたら、申し訳ございません…