2025/08/11 21:29
納車されて二か月。
自分の車の後部座席に乗って移動してみるのをやってみました。
普段はリーフ乗ってる友人に運転をお願いしました。
(リーフ乗ったりプジョーのったりとしてる人です)
いやー後ろ快適。足元広い。ヘッドレストもいい感じ。
ただ、20分の道中でしたが「居眠り警告」が5回。
「なんでだー。メーター見ただけなのに」って叫んでました。
でも運転してもらった後に「内装のビビりの音がない車だね」と
いわれました。
リーフなどは納車後からどっかから「ミシ」とか言ってたとか。
気が付かなかったけど(笑)
と3連休は終わりました。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます。
取説を確認しましたら着座位置も関係があるようです。
ーーー取説より抜粋ーーー
走行中に運転者が一定時間以上目を閉じたり、顔の向きを前方か
ら大きく外したりするなどして、居眠りや脇見などをしていると
システムが判断したときに注意を促します。脇見・居眠り警報
は、ユーザー情報連動機能の状態にかかわらず作動します。
ーーー
これだ!
おそらくリーフより加速が鋭すぎてメーター確認したんでしょうね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示S4運転してますが、普通にカーブ曲がってるつもりでも頻繁に「衝撃を検知しました」警告が出ます。
下向くと「居眠り警告」が出たりしますし、センサーが過敏な気もします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示S4も私の運転では、居眠り警告が頻繁に表示されました。ドライバーモニタリングシステムは感度変更が可能で、「通常」「鈍感」「さらに鈍感」があり「通常」から「鈍感」にしてもらいました。その後は、快適に使用しています。
気になるようでしたら、販売店でご相談されたらいかがでしょうか。