フリートーク

運転で怖かったこと忘備 納車10ヶ月初心者マーク外せない

1
苦手な17時ごろの運転。混んでるからかGoogleのナビがいつもと違う道を示す。時間かかっていいからいつもの道だしてほしい。ルートって保存できるんだろうか この道をとおりたい!っていうのは経由地になりそうな住所を入れないと保存できない?

曲がるところがわからずナビに気を取られていた
下手したらたくさんの人に突っ込んでいたかもしれない
サイドミラーでみたら歩行者信号青信号になるとこだった。もしかして信号赤だったのか?やべえやつだ

なんてやつだ。

あと300mですの 300mがどれくらいかわからない。

どれくらいスピードをだしていたらあと何秒後くらいなのか



2
車線が劣化して消えてる道路で車線減少かバス停かわからなかった



ホーン鳴らしてくれてはじめて気づいた
レクサスの紳士、優しく鳴らしてくれてありがとうございます…
キツくならされたらびっくりしてたかもしれない

17時ごろはしばらく運転したくない。
自分の力量だと17時は運転しちゃいけない
深夜の道路しか運転しちゃいけない気がした。



3大きな交差点の右折

大阪ミナミのまんなかにさしかかる大きな交差点
右折レーンが二つ並列。

信号は青、よし曲がるぞ!と思い曲がる。
右折先の信号は赤。右折なのでいっていいとおもった。
隣の車が止まってたので一緒あれ?とおもう
停止線をみのがすとこだった
あれ?どこまでが交差点なのかわからない。



交差点の先にすぐ信号がある?これは止まらないといけない赤?それとも右折の先の赤?
右折先の道路は青でばんばん車が走ってる
矢印信号ならこういう時とめてくれてるよね



文章にして書いてて少し整理されてきた。
やっぱりあれ停止線なのかも。隣に車いてくれてなかったら、真似して止まってなかったらぶつかったかもしれない。

交通ルール、誰に聞けばいいんだろう?
身近な人や誰かに聞くとしても
こういうときどうしたらいい?ってききたいけど
状況をどうやって説明したらいいんだろう😭
なんか言葉にできる気がしない。



 厳しいコメントお待ちしております。

 交通の神様…!!!😭😭😭

寝てる間に脳内反省会してたのか、悪夢で飛び起きた。

青い車の初心者マークのスバリスト
今日はひどい運転でした。ごめんなさい😭




アイサイト欲しい😭




7件のコメント (新着順)
おこめ
2025/11/12 21:34

まー、わっかりにくい標示もありますからねぇ

停止線が点線なら複合交差点として一つの交差点とみなされます。
指導停止線と言われるものなので、必要に応じて停止した方が良いですが、道管の所管なので取り締まりの対象にもなりません。

実線なら複合交差点ではなく、別の交差点となりますので、進行方向が赤灯なら停止線で止まる必要があります。
こちらは公安の所管なので取り締まり対象ですね。

標識や標示は法だけでなく、政令や通達、関係法令や条例もセットで調べないと答え出ないので、全部理解するのは無理でござる!(諦)

…間違ってたらご指導ください(_ _)

こきちゃん
2025/11/12 21:18

スバ姐さんの動画を拝見していますがスマホのGoogleマップのナビを使われている様ですね。
行き先を検索すると経路ボタンが表示されます。
経路を押すと保存ボタンが表示されるのでタッチすると経路が保存されます。
私も仕事で初めての目的地に行く時に重宝しています。保存ボタンを押すとコメント欄が出るので目的地の名前や特記事項を記入できるので助かります。

平蔵
2025/11/12 18:50

こんばんは♪
先週の土曜日、33回目の結婚記念日。
あさイチからぎっくり腰🤕😰
今年2度目の ミジンコレベル 真っ最中の平蔵でございます




私のわかっているところだけ、ね。
 カーナビの300m→次の信号(交差点)
 カーナビの700m→次の次の信号(交差点)
ポイント(交差点など)を通り過ぎると教えてくれるので、慌てないようにね。
って、慣れてなかったり、知らない道などは慌てちゃうけどねぇ😱
言われた通りにできず、通り過ぎてしまっても、修正案出してくれるので、やっぱり慌てない!慌てない!道、間違えたときは、、、

『おのれ(カーナビ)が教えるの、遅いんじゃ!ボケとるとちゃうか💢』

と、叫びましょう😭そして気持ちを切り替えて!





『いつもの道』は、覚えましょう。
何回も何回も走って覚えるしかないです。
朝昼の明るいうちに走れると早く覚えられると思います。(時間的難しいかな)

慣れ頃が危ないから気をつけて!

めちゃんこ大きな交差点や車歩分離式交差点(信号機の上辺りに看板あるよ)ではない、普通の交差点で気にしてるのは、、、
同じ方向の歩行者信号が点滅したら
自動車用の信号が黄色に変わる合図とおもって、私はブレーキかけます。

ゆっくりでいいのよ。
みーんな速く走ってるけど、さ。
そのうち慣れるべ。

スバちゃんのレガシー、サイドステップ綺麗になったみたいなので、拝みたいですな❤️

こんな感じで、よいか?

わたお
2025/11/12 10:39

おはようございます😃
ウチのナビも700m、300mで案内してくれますが、距離感がイマイチよく分からないことがあります😅
大阪の道は不親切なとこ多いですね…

♪イト♪
2025/11/12 08:56

慣れるまで時間かかるよね。
特に大阪府内は、大変だよねー♪
何度か行ったけどやっぱり狭いし、くねくねしていて、普段より疲れた思い出があるよ。
まぁ、レガシィであの大阪府内走れる様になれば、大抵の場所は、走れる様になりますよ♪♪♪
ガンバ‼️

マロちゃん。
2025/11/12 08:04

おはようございます🌞

知らない繁華街、夕暮れ時、歩行者、自転車多めのカオス状態はイヤですね〜  ゆっくり落ち着いて走るしかないですね〜 ^_^

jg1hki
2025/11/12 07:09

交通ルール

意外と知らなかったりわからなかったり時間がたつと忘れがちですね

ネットで車の運転に必要な安全知識・・・なんて探すと項目あります

私は会社のSNSで添付のようなものですが先月配信しました(誤字は大目に見てください (誤・思い 正・重い)

意外と知らないヒヤリ・ハットです

安全運転には知識も必要ですね


先日とある交差点で、イエローでないゼブラゾーンの縁にキャッツアイが😳
焦りました💦
[画像はGoogleマップより]

jg1hki
2025/11/12 07:56

埼玉のスバリスト様

多分事故が多い場所ではないのでしょうか?

先ほどの投稿は一般的にはゼブラゾーンを走った車が過失割合高そうですが法的には直進車優先のルールだそうです

結局のところ安全運転を心がけていれば避けられることですね

FLAT4
2025/11/12 08:19

横レス失礼します
本来交通ルールではゼブラゾーンは通行しても何ら問題ないはずなのにキャッツアイを設置しているのはおかしいですね。

基本的には周囲の状況を十分に確認の上での規則ですよね。不注意が各ドライバー間で重なった時が最も怖い😱
逆にどちらかが気づけていれば防げる事故もあると思います。

この交差点では、白線にしているのであればキャッツアイ設置はおかしいし、設置するなら右折車線へのラインもイエローにした方が良いと思いました😌

FLAT4.T
2025/11/12 16:56

ゼブラゾーンの走行が出来ない地域があります。

宮城県は禁止です。
宮城県では「宮城県道路交通規則」により、ゼブラゾーン(導流帯)の走行は禁止されています。これは、道路交通法では禁止されていない「ローカルルール」にあたり、宮城県公安委員会が定めたものです。ただし、「みだりに」走行しないこととされているため、事故回避などのやむを得ない事情がある場合は適用されない可能性があります。

FLAT4
2025/11/12 17:49

条例ではなく県独自の規則というものがあるのですね。

調べてみたら我が大阪府にもありました。
特定の交差点に設けられた「指定方向外進行禁止(右折禁止など)」の規制について、路線バスの通行に限り例外として認められている場所があります。これは、公共交通の円滑な運行を目的とした大阪府独自の特例です。

FLAT4.T
2025/11/12 19:13

地域によって独自のルールがあると
わからないですよね😅

宮城県のルールを宮城県警に確認しましたが間違えないですね
個人的には昔はスパイクタイヤで白線やゼブラゾーンなどが消えてしまうのを防ぐ為なのではないかと思います。
それが今も残っているではないですか

FLAT4
2025/11/12 19:25

他の都道府県独自のルールに違反して「知らなかった」と言っても違反は違反で反則金を支払う必要があるようです。

そういう意味では宮城県のルールは厳しすぎると思いますし不条理ですね。

FLAT4.T
2025/11/12 22:38

確かにそうですよね
ローカルルールはやめてほしいです