2025/07/20 16:09
ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤが発表されていました!
従来のVRX3を更に進化させてWZ-1となるようです。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/wz-1/
という事は、VRX3の価格が下がるかな?
実は今シーズンはスタッドレスタイヤを新調する予定なので、 VRX4が出たらVRX3を狙おうかと考えてました。
毎年10月下旬〜3月中旬までスタッドレスタイヤ装着なので、3年で要交換という状況になってしまって、少しでも安く! でも妥協するのは怖い というジレンマが。自宅に保管場所と作業スペースがあればこまめに交換できるのですが、保管依頼しているとそれが難しい🥲
YOKOHAMAもIG80登場でIG70の値が下がっているみたいなので、IG70もアリかな🤔
[写真は新品時のBRIDGESTONE BLIZZAK VRX3]
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょっとマイナーですがノキアンタイヤのハッカペリッタも良いタイヤですよ🤗
雪道、アイスバーンの走破性はもちろん、ドライ路面での感触もかなり考えられてて乗り心地はいいと思います👍
私はハッカペリッタの乗り心地が好みすぎてノーマルタイヤもノキアンタイヤのハッカグリーンというタイヤをチョイスしました。
※前車カングーに適用
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示18インチはホイール込みですと価格も交換工数もバカになりませんね。
SH5では、純正ジオランダーの通年装着でスキー場に通っていました(左上)。VM4ではBSからVRXが出たので安くなったREVO GZを購入(右上)。BS9では知り合いのツテで中華製ピレリのアイス アシンメトリコをモニター価格で履いていました(左下)。
で、現在のBT5はYOKOHAMAのIG075を通販で購入して履いています(右下)。
凍結路や、山岳部の深夜や未明で「急」がつく操作をしなければ、どのタイヤも性能には満足です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋田の真冬の猛吹雪行きましたが、アイスガードでも十分と思ってしまった去年の年末でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も今年は新型フォレスター用にスタッドレス購入必須なので気になりますね。
スタッドレスは横浜G075の17インチを昨年までは履いていまいたが、
新型は18インチになるので5万円くらいアップするかなと想像しています。
お値段によっては他も考えないといけないかもしれないと思っています。