2025/11/14 15:39
皆さん、♪イト♪のくだらない事に付き合わせて大変申し訳ございませんでした‼️
マック、マクドの境界は、関西圏とその他の文化の混在地域にあるようです。
下記の記事に書かれています。
「マック」と「マクド」の境界線は、明確には決まっていませんが、一般的に関東では「マック」、関西では「マクド」が使われ、その間にある三重県や四国の一部(高知、徳島、愛媛、香川など)では両方の呼び方が拮抗している地域があります。
「マック」が主流の地域: 主に関東、北海道、東北地方など。
「マクド」が主流の地域: 大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山など関西地方が中心。
境界線上の地域: 岐阜県や、四国、中国地方の一部など、東西の文化が混ざり合う地域では、両方の呼び方が使われることが多いです。
しかし、真剣に調べて発表する方が、いるんですね。民俗学でしょうかね。
♪イト♪のくだらない事に付き合ってくれてありがとうございます😊
でもね、
このスバ学の皆さんとこうやって全国の方がと話ができるって素晴らしいことですよね‼️‼️‼️
これってすごい事、もの凄いパワーだと思うんですよ。
皆さん、また是非会話に飛び込んで来て下さい。
皆さんで何か出来たら良いですねー‼️
飛び入り大歓迎ですよー♪♪♪
皆さんありがとうございました♪
楽しかったですよね!
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会長!実は私も左利きです。毛筆は子供の頃矯正に書道教室に通わされたので両利きになりました。ペン書きも矯正しましたが授業の筆記のスピードに右手がついて行けず左利きです。
関西で病気や怪我が回復する期間の表現が「日にち薬」と言いますが先日かかりつけ医の事務員さんがコレは関西のみの表現で他の地域で通用しないと会話されていました。
会長お住まいの地域ではどの様に表現されるのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。
マクドナルドはマクドナルド、ユニバーサルスタジオジャパンはユニバと、コテコテの関西です。
おでんは、ちくわぶもはんぺんも入ってたことないです。
牛すじ串、厚揚げが必須になりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イトさん
乗り遅れた~😆
愉しい企画でした😄
世の中の一般的データも
参考になりますが
スバ学内の皆さんの生データが
参考になり
なるほど~になり✨
ここならではですね🌠
皆さんを素敵に巻き込んで
愉しかったです☺️
今回栃木は、、、マックで
関東圏一般的でしたが
次は頑張りまーす😁
あ、おでん🍢のはんぺん境目は、、静岡??
中々アイテム浮かばない~😅
失礼しました💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示♪イト♪さん、こんばんは。
ネットの記事と皆さんの生の声、やっぱりマッチしてましたね😆
楽しかったですよ✨
関西のエスカレーターが右側なのは、関東に対抗してる訳ではなく…
昔、阪急が日本人は右利きが多くて、皆右手で手摺を持ってるから右側に寄るようアナウンスしたのが始まりだと言われてます。
でも、これを知るまでは関西が関東に対抗したと私も思ってました🤣
(余談)
ミスタードーナツは関東も関西もミスドですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼いたします!
「赤いきつね」みたいに分布図あったんですね~。
ほぼ皆さんのコメント通りの分布になっているところがスゴすぎると思いました。
サプライヤー公式ばりにしっかり調べ上げた方の根気と努力に脱帽です。
とても面白かったです(^o^)ゝ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会話に飛び込ませもらいますね。
私は香川県ですかマックて言ってますよ。地域によってマックとマクドと呼び名が違うとは全く知りませんでした。
勉強になりました^ - ^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪にはよく出張で出かけたけどエスカレーターの乗り方も反対でした。
やっぱり首都東京に対する対抗心でしょうね。私はビッグマックが好きなので当然マックですが!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マックって何か気取った関東風な言い方みたいな気がして関西人には受けないんだと思います。
マクドのほうが庶民的で身近な存在のように感じたら関西人ですね(笑)