フリートーク

2025/08/29 00:23

昨日は安全運転管理者の講習でした。
社用車運用されてる会社の方なら一人二人社内におられると思います。

なかなかの罰ゲーム的な役回りですが、既に更新3回目、それなりの安全運転に関する意識は変わった事は良いと思ってる次第です。
ブツかる動画見るたび、まだ来ない愛車を思いつつ、
全回避を目指して行きたい所です。

2件のコメント (新着順)

1日の講習って休憩後がいっきに疲れますよね。
自分も7月に2年に1回の運行管理者一般講習(貨物)を受けました。
秋は(半日ですが)2年に1回の整備管理者選任後研修があります…。

職場の人達にはなかなかこの業務理解してもらえないんですよね。
わかってくれている人達もいますが。
なので、昨日はブチギレしたので運行管理・整備管理業務リストを作って、配布しました。


hide104
2025/08/29 15:28

あぁもっと大変なやつですね。ご愁傷様です。情報共有、とても大事です。
こちらの大変なのは毎月ゼロの日の立哨活動、知らぬまに「理事」になり月3日ほど朝45分拘束されます・・・

blue1967
2025/08/29 12:32

6時間講習お疲れ様です
本当に苦行ですよねぇ!!
オンライン(オンデマンド)講習にならないものですかねぇ。。。。。
元締めからすれば、収入源なんで改革とかなさそうですが?!


hide104
2025/08/29 15:24

一度オンラインしてみたんですが、
音声がどうやっても出なくてPC変えて、さらにやたらと持ち込まれる他の仕事の多さにウンザリして、会場にて受講するようになりました・・・
まあ会場でも今回は3件ほど電話かかってきたんだけど・・・