2024/07/06 09:44
災害対策でポータブル電源を購入しました!
EcoFlowというメーカーです!
出力が最大1500Wなので、中ぐらいですかね
もっと大きいサイズでも良かったのですが、
災害時は家電を使う想定はしてなく、スマホの充電等をメインでこの容量に決めました
220Wのソーラーパネルがセットなので、電気の供給がなくても
日当たり良ければ、1日で満充電まで行けそうです(実測値)
SuperGTのときに車中泊で使いましたが、
パソコン、スマホ、カメラの充電に大活躍でした!
とはいえ、エアコンが壊れた関係で扇風機の重要性を実感しました。。風があるだけでかなり体感変わりますね
そういう意味だと、真夏に1500Wだと心もとないかもです
そして扇風機は消費電力が少ないDCモーターのほうがよさそうですね
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ポタ電イイですね〜😆
もう少し重量が軽くなって、価格は買いやすくなると良いのですが、この2〜3年購入を躊躇ってます😅
参考にさせて頂きたいので、使い勝手などについて是非レポートお願いいたします🙇🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示EcoFlowはdji出身の開発者が起ち上げたスタートアップ企業です😊djiはドローンを開発している企業です。ドローンのバッテリーは過酷な環境条件下で動作しなければならないので、EcoFlowのバッテリーはその技術が活かされていると思います!
ちなみにアンバサダーは中田英寿氏です😆
私も楽天でセールする度に欲しくなって手に入れていませんが、使い勝手も是非レポートして下さい♬
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつ来るやもしない災害⚠️
備えって大事ですが、中々具現的に行動に移せてません💧
事故被害という理由はあるものの、この度レヴォーグに乗り換えたのも、もしもの時に嫁と2人で横になれるスペースぎ確保出来るからというのもあります。アウトバックだと余裕だと思いますが💦
ハイブリッド車の暖気状態って、純ガソリン車と比べると悪いという事もあるので、ハイブリッドは選択肢から外しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エコフロー良心的なメーカーですね。
1500wは出力ですよね。出力も大切ですが容量も関心を持った方がいいですね。
多分DELTA2の1024Whかなと想像しています。
220wのパネルだと晴天で3時間充電、効率を考えると約150w×3で450wh、一日では少し厳しそうですね。夏場でも5時間と計算すると750wh全部使うと満充電は厳しそうです。
私は趣味と実益を兼ね太陽光発電大好きです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示災害時にこれがあると安心ですね!😊